2010年8月31日火曜日

食欲激減の原因

長男坊が3日前くらいから「お口が痛いの…(涙)」と言っていました。でも、見る限り何にもなっていなくて、「もしや虫歯?!」と思い、慌てて歯医者さんに予約を取って今日行ってきました。

原因は…『口内炎』

なんと2つも出来ていました!! お母さんのご飯がいけなかったのですかねぇ…唯一救いだったのは虫歯がなかったことです。

 最初から終わりまでひとりで座っていられました♪

その後は食欲も復活して、モリモリ食べてくれました♪ あぁ良かった~。

そして突然の訃報でした…。お向かいのお兄ちゃんのおじいちゃんが天国へ行かれました。まだまだこれから第2の人生だったと思います。本当にやるせないです。

みんな元気で長生きしてくださいね。

2010年8月30日月曜日

慣らし保育

今日は9時~11時まで慣らし保育でした。
迎えに行くと…慣らし保育初めの次男坊は…大号泣でした。
ずっと泣いていたのかなぁ…と心配していたのですが、どうやらプールで機嫌良く遊んでいたのに、わたしが迎えに来る時間だからと先生が上げてくださった途端 「なにすんねん!!」 と言う感じで泣き出したらしいです。
涙グジョグジョの鼻水ダラダラで抱きついて来てくれました~。ヒィィッ!!

先生曰く、「お兄ちゃんは楽しく遊んでましたよ♪」と仰っていましたが、長男坊は、「寂しかったけど頑張ったよ」と言っていました。ごめんね…。早く『楽しい』だけになってくれると良いのですが。

2010年8月29日日曜日

お父さん似とお母さん似

ちょうど今の次男坊と同じくらいの時の長男坊です。おんなじようでもちょっと違いますかね。どちらかと言うと、お父さん似が次男坊でお母さん似が長男坊と言う感じでしょうか。

太さは長男坊の方が勝ってます…。この頃の長男坊の体重は停滞とは無縁でひたすら増えるばかりだったような気がします。次男坊は夏ということもあってか10,5㎏からなかなか増えません。

この頃長男坊はもう『飲むヨーグルト』も飲んでますねぇ!! 次男坊はこの間ようやく牛乳デビューしたばかりなのに…。お母さんの子育てはむちゃくちゃです~。

2010年8月28日土曜日

あんよ~♪

次男坊が普通に歩くようになりました~♪本人も面白いのかどこへいくにも2本足で立って移動です。

手を頭の高さまで上げてバランスを取って、よちよちよちよち。

ニコニコでおやつも食べてました。

2010年8月27日金曜日

渋くない?

主人が飲み会のため夕飯を手抜きしました…。近くのショッピングセンターで買ってきたお弁当です。

おじいちゃんは『王将』の餃子と中華丼。お母さんと次男坊はは『おいなりさんとお赤飯と巻き寿司』のセット。そして、長男坊は…『管理栄養士弁当』です…勿論自分で「これがいい」と言って買ったものです。中身は、ひじき 高野豆腐 鮭 野菜の煮物 煮豆 卵 赤飯 豆ご飯 でした。

「こういうのがすきなのよ」と言いながら食べてました。昨日の夜カレーをお代わりしていた人は誰ですか?

おかあさん的にこうチョコチョコ入っているのが好きなのかなぁと思い、この容器を洗って取っておくことにしました。

2010年8月26日木曜日

東京タワー♪

最近の長男坊のお気に入りのポーズです。

ジャングルジムに登っては、「東京タワー!!」ととても自慢げに(笑)。今日は長男坊の後ろにあるブロックを積み上げた後の『東京タワー』でした。そして勿論その後壊しにかかってました~。

そして、次男坊 もうそろそろ本気で歩いてくれそうです♪

そしてそして、今日『断乳』をしてみました。昨日遊びに来てくれた主人の妹君が「うちの下の子がそろそろおっぱい止めてもいいかなぁって言われたよ~。」と言っていて、「それじゃぁ、2ヶ月も大きいうちの子も止めてもいいだろう」と言う気持ちでしたのですが…

結果、大号泣でして挙句の果てにはわたしが近づいたら逃げるという有様でした…まだ早かったです。抱っこして抱っこして抱っこしまくって、ようやく飲んで笑ってくれました。

2010年8月25日水曜日

何にしようかなぁ~♪

実はお母さん9月から仕事を始めます。そんな訳で今日から保育園の『慣らし保育』が始まりました。今日は長男坊だけ『保育園デビュー』です。

9時~11時までの2時間お願いしたのですが、その間に次男坊と2人で買い物に行ってみました。時間も10時前だったため開いているお店も限られていたので、家の近くの『マックスバリュー』に行ってきました。ここはちびっ子が押せるカートがあって、長男坊もお気に入りの場所です。そして、次男坊もルンルンでカートを押しました。

そして、自分の好きなものを入れる入れる…。何を入れたかというと、『ミルキー』『こんぺいとう』『カップケーキ』『ピーナッツバター』でした。甘いモノばかり…。そして、入れたものを元の場所に戻し、牛乳だけ買って出てきました。

保育園の先生に 「うちはおやつに毎日牛乳を出しているので、下のお子さんにも入られる前に1度あげてみてくださいね♪」 と言われたのです。

結果…ゴクゴク飲みました~。アレルギーはまだないのかな?ひとまず安心です♪

長男坊も2時間楽しく過ごせたみたいです。なんでも「神様のお話」を聞いたそうです。

2010年8月24日火曜日

幼稚園に行きました

お向かいのお兄ちゃんが 「もう幼稚園決めた?」 とこの間来てきてくれました。

わたし 「ううん、まだなのよ~。」

お兄ちゃん 「あのね、僕が行っている幼稚園危ないけど、芝生がいっぱいだから大丈夫だよ♪」

とお墨付きをいただきました。そして、それならば是非とも見学に行こうじゃありませんか!! と言う訳で今日早速行ってきました。

「夏休みだから誰もいないだろうなぁ」と思いきやお仕事で忙しい方のための預かり保育がやっていて、長男坊も一緒にプールに入れてもらえました。残念ながら、水着の用意がなかったため幼稚園の先生からパンツをお借りしてひとりちょっと変わった格好で入っております。

なかなか楽しそうでした。が、長男坊曰く、「なかでもあそびたかったの~」だそうです。欲張りだよ…。

2010年8月23日月曜日

懲りずに出掛けます♪

今日も佐賀は『猛暑日』だそうです。でも、お母さんは懲りずに自転車でお出掛けします♪そして、子供たちも懲りずに着いて来てくれます♪♪ 自転車漕いでいるときはすごく快適なのですが、家に着いて自転車から降りた途端に汗が吹き出ます!! 顔は何とか無事ですが、その他の部分はもうダラダラです。

もうすぐ3歳の誕生日の長男坊。プレゼントは自転車で決まりみたいです。

「ほじょきんがついたのにしてね♪」と言ってました。ちなみに『ほじょきん』は『補助輪』でした。

2010年8月22日日曜日

だんご2兄弟

今日のおやつは『団子』でした。見てくださいこの次男坊の顔!! う~ん、もうちょっと綺麗に食べられないものでしょうか(涙)。最近自分で食べられることに気付いた次男坊。手づかみで『ワシャー!!』と掴んでは押しこむように口の中に入れます。

まだまだ握力の調整も効きません。おかげで白ごはんは毎日握りつぶされています…可哀想に(涙)。

そんな次男坊今日お風呂で『泡』も食べてしまいました。犯人はお母さんです。息を吸い込んだ瞬間に口に石鹸の泡を押し当ててしまいました…相当えづいてました…そして、大号泣です。ごめんねぇ~。

2010年8月20日金曜日

怒ってません♪

昨日遊びに来てくれた『たっちゃん』が朝起きたらいないことに気がついた長男坊は「たっちゃんに会いたいヨォ~」と泣き叫び、急遽『たっちゃん』が今いるマンションにお邪魔しました。
すると…たっちゃん大号泣中です。そこで長男坊がひと言。

「誰も怒ってないよぉ~?」

どうやらたっちゃんが何か悪いことをして、誰かに怒られていると思ったみたいです。
確かに、長男坊は誰かに怒られた時にしか泣かなくなりました。

ちびっこの発想は楽しいです。

2010年8月19日木曜日

レッドバロンにて

駐車場が完成した我が家。今日お父さんが買ったバイクがやってきました。
400ccの大型バイクです。そんな訳でお店で記念撮影。

おじさんと一緒のポーズを取っている長男坊。最近おしっこを男の格好でするようになりました。
短いチンチンを一生懸命便器に近づけてギューッとチンチンを持ってジョンジョロジョンジョロ~と。
わたしから見たら 「チンチン潰し過ぎじゃない?」と思うくらい持っているので、ついつい「お母さんがお手伝いしようか?」と言うのですが、「だめ!!」と凄く拒否されるのでおとなしく終わるのを待っています。

2010年8月18日水曜日

シャボン玉

本日完成した駐車場で早速シャボン玉をしました~♪
暑いけれど、カーポートの中はちょっとだけ暑さがマシです。夕立前ということもあって、風もピューピュー吹いていてシャボン玉がビューっと凄い勢いで飛んでいきます。
長男坊は一生懸命シャボン玉を飛ばします。が、あっという間になくなっていきます!! そんな訳で途中でシャボン玉放棄です。
そこで登場したのが、1歳2ヶ月の次男坊です。シャボン玉を吹くストローを片手に一生懸命に「フーフー!!」していますが、残念ながらそれはくわえて吹かないとシャボン玉はできないんだなぁ。

2010年8月17日火曜日

迷路

夕方出掛けた先の本屋さんで長男坊に『2・3・4歳 めいろ』というのを買ってみました。
前に主人が「迷路とか好きかもしれんなぁ」と言っていたがちょっと気になっていたので、試しにです。
すると、帰って早速し始めました。
途中で飽きるかなと思いきや…5つやっても飽きません。果てさてどこまで行くかなぁと思いきや、結局15まで進みました。全部で40個ある迷路。今週中に終わらせてしまいそうな勢いです。
もっと長く使えると思ったんだけどなぁ~。

ちなみに最後まですると、卒業証書が付いてきます。
最近のはホントに色々考えられていて面白いです。

2010年8月16日月曜日

歩いたよ!!

久留米に用事があったついでに近くの公園に遊びに連れて行ってもらいました~。
鳥を見て、観覧車に乗って、科学について勉強して帰ってきました。
長男坊も次男坊も汗ビッショリですが、「帰る~」とは一言もいいませんでした。凄いです。
 
そして、帰ってきて夕飯を食べて後片付けをしていると…なんと次男坊が歩きました!!
とは言っても、まだ生まれたての子鹿のような足取りです。しかも2回が限界らしく、その後はいくら立たせてもすぐにハイハイでした。
あぁ、ハイハイレースが昨日で良かった♪ってそこに喜ぶんじゃなくて、歩いたことに喜ばなくてなですね。1歳と2ヶ月で『あんよデビュー』です。

2010年8月15日日曜日

よーいドン!!

家の近くの百貨店でハイハイレースがあるのを昨日のチラシで知って、家族全員+長男坊と次男坊の姪っ子家族で参加してきました。
次男坊はゼッケンをつけた途端、やる気全開でひとりフライングを何度もしていました…。
が、いざ「よーいドン!!」という掛け声がすると、1歩も動きません!! なんでなのぉ~!!
なので、何を使ってもいいと言うことだったので目の前に『かっぱえびせん』を置きました。すると…見事1着ゴール!!  あんまり可愛くないマグカップをもらってきました。今、長男坊が使ってます。

ちなみにこの写真はスタート前。すでにバンザ~イの格好の次男坊です。

2010年8月14日土曜日

お盆

お盆の集まりの日でした。
大人12人にちびっこ7人の総勢19人勢揃い!! 駐車場が残念ながら完成していないため、またもやお向かいのお兄ちゃん宅の駐車場をお借りしてしまいました…本当に申し訳ありません(涙)。

お昼前から初めて夜の9時くらいまで満喫しました~。最後の締めはやっぱり花火です♪
去年はひとりで花火をすることができなかった長男坊。でも、今年はひとりで大はしゃぎでジャンジャン花火をしていました。成長成長です。次男坊はというと…興奮しすぎてうんちをしてしまいました~。

生後1ヶ月の赤ちゃんから還暦過ぎのおじいちゃんまでの賑やかなお盆でした。
ご先祖様はどんなふうに見てはったのでしょうか。

2010年8月13日金曜日

まだ難しいようやなぁ

明日のお盆の用意の買い物を済ませて家に帰るとお向かいのお兄ちゃんたちふたりが外で遊んでいました。そんな訳で長男坊もそのまま外で一緒に遊んでもらうことに♪しばらくすると、玄関のドアが開いて…
 「入って来ました~」と1番上のお兄ちゃんが家の中に入って来ました。続いてちっちゃいお兄ちゃん、そして長男坊です。
みんなで仲良く遊んでいるなぁと思い、そのまま2階へ洗濯物を取り込みに行くと…

 「ちょっとちっちゃいお兄ちゃんが言いたいことがあるそうです~」とおっきいお兄ちゃん。

どうやらお兄ちゃんたちが遊んでいたおもちゃを長男坊が取ったみたいです。
「人が使っているものは取ったら駄目だよ」と言い聞かせ、洗濯物を終わらせて1階に行くと…
お兄ちゃんたちがレゴでかなりカッコいい遊びをしてます!! 長男坊はというと…何故かひとり電車で遊んでます。そして、「お外に行こうよ~」とお誘い。
やっぱり2歳の長男坊にはまだまだお兄ちゃんたちのように遊ぶのは難しいようです。 
そこでおじいちゃんがひとこと 「まだ難しいようやなぁ」
そうなんです。難しいんです。でも、ちっちゃいうちから色んな環境で遊ぶのは大事だとお母さんは思うので、長男坊が「遊びたくない…」と言わない限り、お兄ちゃんたちに遊んでほしいと思っています。

2010年8月12日木曜日

贅沢三昧な日

明日お坊さんが来はるので、お土産のお菓子を買いに駅前の和菓子屋さんにやって来ました。長男坊と次男坊は『丸房露』をいただき、おまけにお茶まで出していただいて、一服していると…なんと『白いかもめ』が通り過ぎました!! 長男坊は大興奮です。
そして、その後は『ゆめタウン』へ。するとここではお盆ということもあってかちびこたちが遊べる巨大アトラクションが登場していました。もちろんこのアトラクションも制覇し帰宅しました~。
そして、お昼寝から起きると…いとこのちゅいちゃんが来てくれていました。
お向かいのお兄ちゃんも参加してくれ、外で遊ぶこと1時間30分。
夕飯もちゅいちゃんと食べて、お風呂に入って布団に入ると…5分で寝ました♪

う~ん、楽しい1日だったことでしょう。
みなさま本当にありがとうございました♪ワガママ気まま気分屋の長男坊ですが、どうぞ今後もよろしくお願いします。

2010年8月10日火曜日

靴がなくなりました…(涙)

昨日から自転車デビューをして、前に次男坊 後ろに長男坊を乗せてお出掛けをしています。
自転車に乗るにあたって、やっぱり靴は履かせたほうが安全かなぁと思い、まだ歩けない次男坊に長男坊が1番最初に履いていた靴を履かせて自転車に乗せていたら…いつの間にか靴が片方なくなっていました~(涙)。え~んえ~ん!!
まぁ、サイズ12㎝の長男坊の足に14㎝の靴を履かせていたわたしがいけないのですが…。

ちなみに自転車の乗り心地はなかなかです♪長男坊も次男坊もルンルンでお出掛けしてくれます。
ちなみにこの自転車もともとじいちゃんが通勤で使っていたものをいただきました。ありがとうございます♪

そして、駐車場がいよいよ明日完成です!!
でも、台風が来てますねぇ…。

2010年8月9日月曜日

睡魔

今日は色々用事が重なって、いつもの時間にお昼寝ができませんでした。
それでも大好きなお兄ちゃんふたりと遊べてとても幸せな長男坊。
けれども、その幸せは長くは続きませんでした…。

夕飯中に突然睡魔が襲ってきたのです!! あと一口というところで目が閉じて、口だけがかろうじて動いている状態に。
じいちゃんが 「椅子からおりて、そこ(畳)に寝たらええねん」というと…無言で椅子から降り、そのまま寝てしまいました。

が、お母さんの食器の片付けの音がうるさくて起きてしまった長男坊。
そして、突然うんちとオシッコをしたくなってしまい、お母さんにそのままお風呂に連れていかれ、うんちを気張ったら…

長男坊 「うんち気持ち悪い~(叫)!!」

と大号泣。誰がしたうんちやねん!! その後もずっと泣いていましたが、お母さんにムリから体と頭を洗われて就寝しました。

2010年8月8日日曜日

リベンジ !!

主人の妹君の旦那様の職場で夏祭りが
あるというのを聞きつけて、遊びに行ってきました~。
すると…「ただいま、ラムネ早飲みの参加者を募集中です~」と放送をしているではありませんか!!
昨日行ったお祭りでもラムネ早飲み競争がやっていて、それを見ていた長男坊が「やりたかった…」と言っていたので、慌てて「参加します~!!」と連れて行き、ギリギリ間に合いました♪
が、よく見てみると参加しているのは『成人』されている方ばかり。昨日のお祭りは子供限定だったので、こんな状況になるとは思ってもみなかったのです!!
が、当の長男坊はいたってマイペース。
「よーいドン!!」でラムネを飲み始めると、普通にゴクゴク~と美味しそうに飲んでいます。
1番最初に飲み終わった人が手を挙げると、まだ全然飲み終わってないのに長男坊も手を挙げていました…。
そして、最終的には「ラムネ美味しいねぇ」とかなり味わって飲んでました…。そういうものじゃないんだけれど…2歳児にはまだまだ難しかったですが、見ている方はなかなか楽しかったです。

最後に綺麗な打ち上げ花火もあがって、楽しい1日でした。

2010年8月6日金曜日

いいこと考えた♪

長男坊のパジャマがいい加減小さくなったので、新しいのを買うために近くの服屋さんに出掛けました。

わたし 「どのパジャマがいいかなぁ~」
長男坊 「んとね~、あっこれがいい♪」

と持ってきたのはショッキングピンクののふりふりの甚平さんでした。しかもサイズが80㎝…。

わたし 「これはちょっと変じゃない?」
長男坊 「へんくないよ~」
わたし 「でも、甚平さん持っているし、これちっちゃいから入らないと思うよ?」
長男坊 「…」

しばらく考えたあとで…

長男坊 「いいこと考えた!!」
わたし 「なぁに?」
長男坊 「あのね、これちっちゃい時に着たらいいんだよ♪」

そうね、ちっちゃい時だったら着れただろうね~。大きくなったから、ちっちゃくもなれるという発想みたいです。う~ん、おもろい発想です。
でも、おかあさん的にはショッキングピンクを選んで来たことに一抹の不安を覚えるのです…大丈夫かなぁ…。
 そんなおかあさんは2年ぶりに楽団活動を再開しました。

2010年8月5日木曜日

暑すぎます~!

夏だから仕方ありませんが、暑いです。日中エアコンなしだと化粧をしている顔以外から汗が吹き出ます!!
前までこんなに汗かきではなかったのですが、今年のお母さんはめちゃめちゃ汗かきです~。
長男坊と次男坊も例に漏れず親子で全身汗だくで毎日過ごしております。
長男坊があまりにも汗をかいてビジョビジョだったので、「着替えようか」と声を掛けると…

「すぐ乾くから大丈夫だよ♪」

と、まぁ毎日がいかにほったらかしかと言うのが分かる答えが帰ってきました(笑)。
水分の摂り過ぎか、長男坊と次男坊のうんちもいささか緩めの綺麗なバナナうんちです。
早いことこの厳しい暑さが過ぎ去ってくれることを毎日お祈りしてます。

今日、庭いじりをしていたじいちゃんは3回お着替えをしていました。

2010年8月4日水曜日

夏休み様様

駐車場の工事の見学のため外にいることが多い長男坊。そのおかげで今日もお向かいのお兄ちゃんおふたかたと遊んでもらえました~♪最初はお兄ちゃん家のお庭で水遊びです。ダイレクトにホースから出る水にふたりで掛かり合いっ子で頭から足までグショグショ(笑)。夏にしかできない遊びです。
そのあとは、うちに来てもらいみんなでレゴブロックで遊んでくれていました。

まだ1歳と2歳の長男坊と次男坊は毎日が夏休みですが、幼稚園と小学校に通っていて今が夏休みのお兄ちゃんたちのおかげでとびきり楽しい夏休みになった我が家であります。
遊びまくったおかげでふたりとも夕飯のハッシュドビーフをおかわりしてました。

2010年8月3日火曜日

駐車場の工事が始まりました!!

今の駐車場なのですが、カーポートがなく鳥の糞が落ちまくりでなかなか悲しい感じの駐車場です。
それをなんと父上が車4台とめられるとても立派な駐車場にしてくれるそうで、その工事が今日から始まりました。凄いです!! 家にショベルカーが来ました。 長男坊は大はしゃぎで今日は昼寝以外ほぼ外でじいちゃんと工事を見学していました。そのおかげでお向かいのお兄ちゃんとシャボン玉もできました♪幸せな1日だったことでしょう。

一応、今日はじめてプールに行ったのですが、工事の興奮でプールは記憶からなくなっていました(笑)。
ちなみに、ちゅいちゃんとも遊んでもらいました♪夕飯も一緒に食べました~。みなさまどうもお粗末さまでした。
また行ってみたいと思います♪

2010年8月2日月曜日

いいものみーつけた♪

ちょっと用事があったので『ヤマジャス』に行きました。
するととてもいいものを見つけました!! ふたり乗りのカートです!! いつも次男坊しか乗せられなくて、長男坊には歩いてもらっていました。
座らせられている次男坊は歩いている長男坊が羨ましく、歩かされられている長男坊は次男坊が羨ましくて、最後まで上機嫌だったことがなかったのですが、このふたり乗りカートには最後まで乗ってくれました!! 

でも、このカート『ヤマジャス』にしかないようです(涙)。

2010年8月1日日曜日

パパのズボン

お母さんの携帯電話がそろそろ寿命かもしれません。充電しても接触不良で完全に充電できなくなりました(涙)。という訳で携帯電話屋さんに連れて行ってもらいました。でも、お目当ての機種はお店にはなく、入荷待ちになってしまいました~。あとちょっとだけ今の携帯電話さん頑張ってください!!
携帯電話屋さんで長男坊と次男坊はとても楽しそうに遊んでました~。
その後は『栄の国まつり』です。お父さんが会社の関係で踊るというので見物しに行ってきました~。
写真は長男坊が撮ったものです…手がかぶってます~。
踊っているお父さんを見た長男坊の感想は…「パパ変ねぇ~。」でした…いつも長ズボンを履いている主人が昨日はとても短いズボンを履いていたからみたいです。「パンツみたい」と言ってました…。

フォロワー