2010年12月30日木曜日

仕事納め

今日で主人が仕事納めでした。今年もお仕事お疲れさまでした。

ちなみに写真は昨日のローストチキンをかぶりつく長男坊と次男坊です。

お肉の大きさが次男坊のほうがかなり大きいですが、あんまり気にしないで下さい。

そんな今日、長男坊が「じいちゃんとお風呂に入って、じいちゃんのお部屋で寝る」と言い出しました。最初は「まぁ、ちょっと言っているだけだろう」くらいに思っていたのですが、わたしがお風呂に入っても入ってくる気配なし。わたしがお風呂から上がると急々とじいちゃんとお風呂に入り、上がってきたところにわたしがいたら、「じいちゃんと寝るからお母さんは来ちゃダメだよ!!」と言われる始末。

同時くらいに寝ている次男坊が泣き出したので2階に上がって寝かしつけをしていたら…ガラガラと扉が開いて長男坊が入って来ました。

「今日はお母さんと寝ることにするね」

だそうです。おじいちゃんホントにありがとうございました。ちょこっと成長した長男坊です。

2010年12月29日水曜日

肉食動物です…

今日の夕飯は『ローストチキン』と『とっても美味しいハム』と『キャベツサラダ』でした。

その『とっても美味しいハム』を切ってお皿に盛っていると、ちょこちょこと肉食動物…じゃない、次男坊がやって来て自分で椅子を出して上ってハムを堂々と摘み食いしてました(涙)。

ちなみに長男坊は大のご飯好きで次男坊はお肉好き。これ均等にはならないものなんでしょうかねぇ。

2010年12月28日火曜日

次男坊はしゃぐ

長男坊がすやすやとお昼寝をしている中、次男坊だけが目覚めました。そして、ここぞとばかりに遊びまくってました。と言うか、クルクル回ってました。

そういえば2月に次男坊の1歳6ヵ月健診があります。『意味のある言葉を話しますか』という欄があるのですが、長男坊は『ワンワン ニャンニャン』とかを書いたのですが、今のところ次男坊のもので書けるのは『いらん ねんね よっし!!』ぐらいです…。なんか可愛くないなぁ…(涙)。

2010年12月27日月曜日

天国へ

昨日天に召されたリキちゃんの火葬に行って来ました。お骨も拾って今仏壇に置いてあります。

長男坊や次男坊にもきちんと見せてあげたほうが納得できるのではないかと思って、連れて行ってもらいました。でも、やっぱりまだ「リキちゃん元気になって早く帰ってくるといいね」と言っています。きっと、『死を受け入れられない』とかではなく、単純に『目覚めない』と言うことがよくわからないんだと思います。

そんな今日から風邪で仕事を休んでいた主人が出勤です。いつもなら自転車で出勤なのですが、あまりに寒いのと風邪をぶり返されたら困るので送り迎えです。

2010年12月26日日曜日

お休みなさい、リキちゃん

今日の夜8時45分に我が家のワンワンが永眠しました。18歳の生涯でした。

この1週間ずっと夜中おかしな声で鳴いていて、昨日お父さんが病院に連れていってくれた矢先のできごとでした。お医者さんの見立ては『痴呆』だったそうです。夜と昼が逆転しているため、夜に鳴くんだそうです。昨日までは食欲もありましたが、急に今日になって水分さえ摂れない状態になりました。

急に寒くなったのも原因のひとつかもしれません。

苦しむこともなく本当に眠るように静かに静かにお父さんに見守られながら亡くなりました。

長男坊や次男坊にはリキちゃんの死はどんなふうにうつるのでしょうか…わたしはうまく子供たちに伝えられるでしょうか。出会いあれば別れありですが、永遠の別れは本当に本当に悲しすぎます…。

リキちゃんどうか安らかにお眠りください。今までどうもありがとうございました。

2010年12月25日土曜日

クリスマスプレゼントは…

今年もサンタさんが来てくれました。
長男坊には『レゴブロック青色』と『絵本』が来て、次男坊には『レゴデュプロのキャンプセット』が届きました~。ちなみに長男坊のレゴにはお父さんとお母さんがはまり、次男坊のデュプロには長男坊がはまってます…なんやねんそれ…。
昨日から絶不調のお母さん。ついに味覚が完全になくなりました(涙)。夕飯に昨日作ろうと思って作れなかったビーフシチューを張り切って作ったのですが、長男坊は「なんか酸っぱい…」 主人には「トマトシチューやない?」と言われました。でも、味覚がないお母さんは特に変だと思うこともなく完食でした…。
早いこと風邪を退治しなくては!!

2010年12月24日金曜日

お母さんが発熱です

ずっと風邪気味で気合だけで乗り切っていたお母さん。いい加減しんどくなってきました。そんな訳で昨日はとっても早く寝ようと布団に入りました。すると…長男坊が突然

「耳が痛いよぉ~(大泣)!!」

と泣き叫びだしました。熱もないし、耳汁も出ている様子はありません。が、泣いてばかりで一向に寝る気配のない長男坊。挙句の果てには熱で魘されている主人に「うるさい!! 黙って寝ろ!!」と怒られて、「うぇ~ん、僕いい子にしてるのにぃ~(涙)」と半べそ。
どうしたものかと色々インターネットで調べた結果解熱剤で何とかなるみたいなので、とりあえず飲ませて添い寝で落ち着いてくれました。
朝になって耳鼻科に連れて行くと…『急性膿化性中耳炎』でした。耳の中に3つもボコボコがありました(涙)。そして、早く治すために『切開』。その後の長男坊は可哀想なくらいチーンと沈んで元気がありませんでした。
明日も耳鼻科です。頑張れ長男坊!!
何だかむちゃくちゃなクリスマスです。

2010年12月23日木曜日

長男坊の目的は…

じいちゃんが「温泉に行こう♪」と朝からウキウキしています。
そしたら長男坊が「僕も行きたい!!」
じいちゃんは「今日は岩盤浴をしたいからひとりで行きたいんだけどなぁ」と苦い顔です。
そして、長男坊のとどめの一発!!

「じいちゃん、温泉連れて行ってくれてありがとう♪」

こんなことを孫に言われたら連れていかざるを得ません。
そして、温泉から帰って来たじいちゃんのひと言です。「長男坊が俺と温泉に行くのは、ソフトクリームを買ってもらえるって思ってるからやわ」だそうです。
前回は+牛乳まで付いていたそうで、そりゃぁ何が何でも付いて行きますわな。

2010年12月22日水曜日

もう限界…

お昼ごはんを食べていたら…次男坊がオネムの時間になってしまいました。最初は椅子に座りながらグラングラン~。その次はテーブルに突っ伏して半目です…怖い。

こどもがふたりいるとこうなるものなのでしょうか?それともわたしが育児下手くそなのかな…?

そんな今日はお父さんまたまたお仕事お休みです。熱が全然下がりません。そろそろお母さんも限界に来ています…しんどいよぉ~。

2010年12月21日火曜日

1位は次男坊

ついに家族全員風邪になりました…。完全にみんな寝不足です。

ちなみに次男坊が39.2℃ 長男坊が38.6℃ お父さんが37.5℃ お母さんが37℃ です。長男坊と次男坊を連れて小児科へ行き、その帰りに主人の病院の診察券を出して今日はずっと家に引きこもりでした(笑)。そんな中、嬉しいニュースが♪ お向かいのお兄ちゃんのところに姫君が誕生されたそうです!! また落ち着かれたら赤ちゃんを見せてもらいたいなぁ。

そんな訳で本日我が家は7時就寝です。これが寝られるから恐ろしい…。

あっ、写真の長男坊は去年のものです。まだまだちっちゃいなぁ…今じゃ言うことが本当に一人前で毎日長男坊に懲らしめられています(涙)。

2010年12月19日日曜日

かもめでGO!!

鳥栖にある『フレスポ』で主人の入っている楽団の演奏会があったので、長男坊と次男坊とで聴きに行って来ました♪ 何で行ったかというと…電車です!! しかも『かもめ』で行きました~♪

終始ご機嫌の長男坊と次男坊。聴きに来ていたばあばやお姉ちゃんたちに「今日はかもめで来たんだよ」と得意気に言ってました。

そしてその後は成り行きで家で宴会でした。何の用意もしていなかったため本当に家にあるものでのおもてなしでもうしわけありませんでした…。

ここ最近宴会続きでどうも寝不足気味のお母さん。喉がおかしくなってきました…。

2010年12月18日土曜日

病院に行きましょう

何とか熱は引いたものの、咳が止まらない長男坊。一旦咳が出ると延々咳き込んでちょっと嘔吐してしまいそうなので、病院に行って来ました。
先生が言わはるには、「扁桃腺に膿が溜まっていて、そこが熱と咳の原因」なんだそうです。お薬2種類もらってきました。
明日は主人の演奏会。長男坊も行くのを楽しみにしています。主人の妹さんやお母さんも来はります。何とかして連れて行ってあげたいのですが、果たしてどうしたものか…。

2010年12月17日金曜日

にいにダウン

お昼寝から起きた長男坊。いつもの元気がありません。ちょっと熱を測ってみると…38.8℃ありました。そのままお風呂に入れて、お布団に入りました。そんな訳で今日は4時に就寝しています。ご飯も「みんなと食べる~」と言うので『ぐたぐたうどん』を作りましたが、1本食べただけで「何だかとっても眠たいの…」ともう目が虚ろ。

昨日お昼寝なしで遊び倒したのがあまり良くなかったのかな…お母さん反省です。

そんな訳で今日の夕飯は次男坊の天下でした。食事の後は主人とじいちゃんに構ってもらい、ニコニコですぐに寝てしまいました。

長男坊の熱はいつくらいに引くかなぁ~。

2010年12月16日木曜日

Happy Birthday♪

お父さんの30回目の誕生日でした。実家からカニが大量に届いたということもあり、総勢12人での『宴会』…じゃなくて、『パーティー』となりました。

いつもの食卓テーブルだけでは間に合わないため、急遽座卓も持ってきて結構広いリビングがすし詰めでした…。冷凍されていない採れたてのカニだったみたいで、信じられないくらい美味しかったです♪

じいじありがとう♪

そして、大量のビールと共に来てくださった妹さんご夫婦にわざわざ唐津まで美味しいハムを買いに行ってくださった父上ありがとうございました♪

2010年12月15日水曜日

クリスマス会

サロンに行っている幼稚園のクリスマス会でした。そして、本物そっくりのサンタクロースさんに会うことができました~。「今日はソリで来ました~。ふぉぉふぉぉふぉぉ~♫」ととっても流暢な日本語で話されていたサンタさんはとっても優しくて、長男坊は「今日の幼稚園とっても楽しかったね♪」と今まで1度も言ったことのないセリフを言ってくれました。寒い中行った甲斐があったよ。

ただ、サンタクロースさんに『傘』と『ブロック』をお願いしている長男坊。「サンタさん、プレゼントくれなかったね」と話してました。「お菓子をもらったじゃない?」と言うと、「あれは先生がくれたんだよ?」と答えが返って来ました。そうね、確かに帰り際に先生が配っていたね~。子供はよく覚えています。

2010年12月14日火曜日

トントントン

来年の4月から幼稚園に通う長男坊。その幼稚園ですが最初はお向かいのお兄ちゃんが通っている幼稚園にしていたのが願書を持っていった時には定員いっぱいで入れなくなり、急遽近所の幼稚園に願書を出していたのです。でも何かの事情で最初希望していた幼稚園に入れるようになったのですが、ちょっと行きにくい状況で、悩んだ結果また別の幼稚園に行くことになりました。

そして、今日来年から通う幼稚園の『小さい子が来る日』に行って来ました。そこで長男坊が夢中になったこと…工作でした。

お姉ちゃんたちのを見ながらひとり黙々とトントントンとしておりました。何とかそれなりに釘も入ってご満悦♬ 次男坊も年長さんが遊んでいる物凄く危険な遊びに自ら参加して疲れはてて、ふたりともお昼寝3時間でした。

2010年12月12日日曜日

パラダイス~♬

今日は長男坊にとって『薔薇色の1日』でした。なぜかというと…

・『鳥栖プレミアムアウトレット』でレゴブロックで遊びました

・『トンカツきむら』でディーゼル機関車に乗せてもらい、お料理が義経号で運ばれてきました

・デオデオでいっぱい遊びました

・帰ってきたらお向かいのお兄ちゃんと遊べました

・たっちゃんが遊びに来てくれました

なので、今日はずっとこんな顔でした↑

本日無事に長男坊と次男坊にバレることなくクリスマスプレゼントを買うことができました。ふたりともレゴブロックです。クリスマスまで後2週間です。

2010年12月11日土曜日

ケーキを作りました

ひいおばあちゃんに誘われて『クリスマス会』に行って来ました。

そして、ケーキを作りました。

これがそのケーキです…。市販のスポンジにホイップされた生クリームで子供たちが飾り付け!! 結果こんな感じのケーキなりました。茶色い物体は『きのこの山』さん達です。長男坊もブスブスと突き刺しておりました(涙)。そして、ケーキの後はカレーライス。3杯もおかわりをしていた長男坊です。

ちなみに今日は長男坊の中では『クリスマス会』ではなく、『ケーキ屋さんに行った』というものになっているみたいです。

カレーライス3杯も食べたのに印象に残っているのはケーキなんだなぁ♪

2010年12月10日金曜日

検査結果

昨日突然お腹がぶつぶつになった次男坊。月曜日にも皮膚科に行ったばかりでしたが、今日も皮膚科に行って来ました。そして、前にうけたアレルギーの検査の結果を聞きました。

結果は『牛乳に若干反応があるものの殆どないに等しく、他の小麦粉・卵やダニカビについてはアレルギー反応なし』とのことでした。あぁ、よかったぁ~♪

今日はじいちゃんは釣りで主人は飲み会。なので、夕飯手抜きで子供たちと遊び倒しました!! 午前中はおもちゃ屋さんで遊び、午後からは夢ポケットで5時近くまで遊んで帰りました♪

たまにはこんな日も楽しいです~。

2010年12月9日木曜日

お腹が!!

久し振りに『ゆめポケット』に行って来ました。

長男坊は一生懸命パズルを完成していました。新しいパズルも、それとなくひとりでできるようになってきました♪

そして、夜子供たちをお風呂に入れてくれた主人から次男坊を受け取ると…お腹に物凄い湿疹!!

原因不明なので、明日病院に行ってきます!!

2010年12月8日水曜日

長男坊と次男坊について

主人が「長男坊と次男坊どう?」と聞いてきてくれたので、子供たちについて語り合いました。

主人曰く、「長男坊は聞き分けがいい」とのこと。確かにだいたいちゃんと理由を言えば何でも納得してくれます。ただホントに何でも疑問に思ってしまうので、毎日お母さんは質問攻めであくせくしています。

「どうして海と川は違うの?」や「どうしてぼくには羽がないの?」とか「どうしてお父さんはお仕事に行くの」とか…。お母さんの少ない脳みそはパンク寸前です(涙)。

次男坊は…かなりのきかん坊のような気がします。「おいで~」と言うと、『ニヒッ』と笑ってどこかへ消えてしまうし、わざと物を落として「あぁ~ぁ」とか言ってるし…。

今日もわたしが飲み干した空き缶で「プハー」とやっていました。

2010年12月7日火曜日

偏食くんです…

わりと何でも食べる長男坊に対して次男坊は何だか偏食傾向にある気がします。

『白ごはん』よりも『おじや』 『ケーキ』よりも『お饅頭』 

今日も自分のお皿の上の『おじや』だけでは物足りず、わたしのお茶碗のおじやにまで手を出してきました…。しかも手食いです…。わたしがスプーンで上げようとすると…断固拒否!! 「あぁぁぁ~!!!」と物凄い奇声を発して警戒してきます…お母さんのおじやなのに…。そして、残りちょこッとになり自分で食べられなくなるとお茶碗をわたしに渡してきて「食べさせて」の合図…なんて勝手な…。

2010年12月6日月曜日

電話の相手は…

家に携帯電話の使わなくなったものがゴロゴロあり、しょっちゅうひとりで電話ごっこをしている長男坊。今日は次男坊に携帯電話を持たせて『もしもし』ごっこをしていました。でも、まだ片言も話せない次男坊では物足りないみたいで「お父さん、電話ごっこしよ~♪」と夕飯後にまったりしている主人にラブコールVv しばらく主人に遊んでもらっていたみたいですが、今度は主人が飽きてしまい「誰かお母さんに電話してもらい」とわたしにバトンタッチ。

「誰とお話ししたい?」と聞くと、「ねえね」と言うことだったので電話をかけてみると…やっぱり忙しかったみたいで留守電でした。

仕方なく携帯電話を他のことに使うことにした長男坊。『YOUTube』で『会いたかった』を延々聴いておりました。でも、歌詞がちょこっと違うんだよなぁ…。

「あいたかったぁ~、あいたかったぁ~、あいたかったぁ~、イエイっ!! キミにぃ~♪」

「イエイっ!!」じゃなくて「YES!!」なんだよなぁ。

2010年12月5日日曜日

阿蘇ファームランド

じいちゃんが「阿蘇の方に行くけど一緒に行くか?」と誘ってくれはったので、寝ている主人を無理から起こして朝から阿蘇に向かいました♪行き先は色々変更になりながら最終的には『阿蘇ファームランド』に決定!! 着いたらもうお昼だったのでお昼ごはんを済ませて「いさ出陣!!」です。

じいちゃんは『温泉』へ。主人と子供たちとわたしは『アスレチック』へ!! 係の人によると「小学生以上の方を対象にしているので楽しめるかどうかちょっとわかりません…」と言うことであまり期待しないで行ったのですが、長男坊と次男坊はかなり楽しんでいました。

これ本当は平均台みたいにして渡るものなんですが、何故か「シュポシュポ♫」言いながら進んでました…。約1時間30分のアスレチックでお父さんとお母さんはもうヘトヘトでした…。

遊んだ後は、やっぱりソフトクリームです。長男坊は牛乳まで飲んでました。乳製品が苦手な次男坊はわたしのソフトクリームのコーンでご機嫌でした。

2010年12月4日土曜日

インフルエンザ2回目の巻

朝からインフルエンザの予防接種に行って来ました。
今まで何の苦労もすることなく予防接種を済ませていた長男坊。今日もルンルンで病院に行きました♪
が、いざ呼ばれて診察室の前まで行くと…ススス~と遠ざかっていくではありませんか!! 何とか看護婦さんが連れてきてくれたものの、「あっくんから先にして!!」と言うではありませんか(涙)。
仕方なく次男坊からしてもらうと、案の定大泣き。それを見た長男坊は益々ドヨ~ン…。
渋々わたしの膝の上に座り、脱脂綿で拭いてもらい、腕を持たれた瞬間…暴れだしました!!
先生とわたしに押さえつけられて何とか注射をしたものの、「もう注射しないよね??」と必死のぱっち。

ごめんね長男坊、この後13日に2回目の日本脳炎の予防接種が控えています…。
そして、その1週間後には3回目の日本脳炎が…。頑張ってくれ~(涙)。

2010年12月3日金曜日

リハーサルしましょ

もうすぐ主人の誕生日とクリスマスがやってきます。ケーキ尽くしの季節がやってきます♪ そんな訳でスポンジケーキのリハーサルを本日しようかということになりました。ホールケーキは買うと2000円くらいしますが、家で作ると1000円くらいには収まるのでうちでは家ケーキが定番です。しかも割と簡単にできるから♪

そんな訳で夕飯の後にケーキを食べました。ケーキが待っているということを知っている長男坊はいつもの半分の量でご馳走様でした。そのケーキですが、長男坊は「スポンジが美味しいねぇ♪」と嬉しいことを言ってくれましたが、主人曰く 「もうちょっと滑らかさが欲しい」とのことだったので今度はマーガリンじゃなくちゃんと無塩バターでします!! 

2010年12月2日木曜日

小腹が空いたら…

おやつとご飯の間にしょっちゅう「何か食べたい…」とせがむ長男坊と次男坊。そんな時に活躍するのが『焼き海苔』です。しかも全形1枚を与えてます。今日も台所でムシャムシャ食べていました。お母さんは海苔だけだと上顎に引っ付いてとっても食べにくいのであんまり好きじゃないのですが、主人はお酒のおつまみに『海苔』オンリーでぐいぐい呑めるので、長男坊と次男坊の海苔好きは多分主人譲りのものなんだろうなぁ。

そんな長男坊、洋服の脱ぎ着がもういつの間にかひとりでできるようになりました。今日の朝、次男坊の着替えをしていたらいつの間にか長男坊の着替えが終わっていました。ちょっとボタンが可笑しかったですが…時々パンツも前後ろ反対に着ていることがあります~。

次男坊は勝手に靴下を脱いでなくすことはできますが、まだまだです…。着替えできなくてもいいから、着替えをしている間はじっとしていて欲しい(涙)。

2010年12月1日水曜日

おしっこ尽くしの日

お昼ごはんの時にジュースを大量に飲んでそのままお昼寝をした長男坊。起きてくるなり「おしっこでちゃた~」でした。しゃぁないしゃぁないとズボンを着替えました。

そして夜お風呂上りのことです。長男坊と次男坊とわたしで着替えをしていると、次男坊がジョンジョロ~と床におしっこ…これもしゃぁないしゃぁないと、もう1回シャワーをして床を拭いて3人で就寝。

するとすると3時間後、パンツで熟睡中の長男坊がムクッと起きて正座をしそのまま気張り始めるではありませんか!! 慌てて抱きかかえてトイレにGO!! 「んンンンン~!!」と呻く長男坊をトイレに座らせ、無事にうんち終了~。出た瞬間に長男坊が言ったひと言が「間に合った~♪」でした。ここまで運んだのはお母さんだよ? 

何だかおしっことウンチにまみれた1日だった気がします…しゃぁないか♪

最近長男坊がフォークを上手に持てるようになりました♪ ほらねっ♫

フォロワー