2011年12月26日月曜日

最近ひらがなに目覚めた長男坊は次男坊がサンタさんからもらったせんせいでひらがなの練習をよくしています。が、何故か書き順が無茶苦茶…。
間違っていることを指摘すると拗ねてどこかへ逃亡…家の中ですが。
果てさてどうやって教えようかなぁ。

2011年12月25日日曜日

サンタさんが置いてくれたプレゼントに気が付いた長男坊、嬉しさあまりにみんなが寝ているにも関わらず開け始めました。時刻は午前3時…ありえないです。
取り敢えず開けるのだけは了解して、また寝てもらいました。
今年は長男坊には ジャケット・ひらがな練習帳・手袋・パワーショベル
次男坊にはジャケット・手袋・せんせい・コンクリートミキサー車
長女にはプーさんのぬいぐるみが来ました。

2011年12月24日土曜日

折角の3連休だしと言うことでお出掛けです。
次男坊の大好物である『おみかん』を買いに太良町まで繰り出すことに。
帰って来たらクリスマスメニューのメイン(?)であるケーキの作成です。
まぁ自由奔放なケーキができました。

2011年12月22日木曜日

3日から助っ人に来てくれていたじいじが今日帰って行ってしまいました。
泣かないと言っていた長男坊ですが、やっぱり「悲しいよぉ…」と言って泣きついて来ました。次男坊も『汽車ぽっぽ』の曲が流れる度に「じっじぃ」と扉を開けてうろうろ…。ふたりにとってはとても楽しい時間だったことでしょう。ありがとうじいじ。また来て下さい

2011年12月19日月曜日

娘のことが大好きな長男坊ですが、まだまだ幼い4歳児。
自分がテレビを見ている時に娘が泣き出すと、「うるさい〜 」と言って娘の口を手で塞ぎにかかります…おかげで娘の泣き声は更にヒートアップします。
そして娘が寝ていると…ぎゅ〜っとしに行って、起こしに掛かります…娘よ、強くなってね

2011年12月16日金曜日

首の向きをあちこち変えられるようになった娘の後頭部に毛玉ができ始めました。
頭をきちんと洗っていないみたいで何となく嫌なんです〜。
----
今日のおやつはチョコアイス。次男坊の口の周りは何とも芸術的な感じになりました…。

2011年12月15日木曜日

うちの子だけではないと思いますが、長男坊と次男坊の寝相が凄いです。今晩はふたり同時に動き出し、寝ながら足で蹴り合っていました…。
当然のように本人達は覚えていない訳で、まいにち娘の隣で眠りたいと言ってきます…。
もう少し蹴られても大丈夫になったらね

2011年12月14日水曜日

今日大阪から手伝いに来てくれていたああちゃんが帰ってしまいました。3日から約2週間 あっと言う間でした。昨日はささやかですが、感謝の気持ちを込めてケーキを買って、みんなで食べました。
ああちゃん一杯ありがとうございました

2011年12月13日火曜日

今日は長男坊の幼稚園の個人面談でした。
いつも思うことですが、先生はひとりひとりのことをよく見てはるなぁと感じました。
今のところ長男坊幼稚園でもは赤ちゃん返りすることなくやっているみたいで、むしろ出産直前の方が普段は泣かないようなことで大泣きしていたそうです。

2011年12月12日月曜日

長男坊も次男坊も産まれた時から髪の毛がふさふさでした。ですが、なぜか娘はちと薄い…女の子なのに〜。
3月に結婚式の予定があるので、それまでには伸びて欲しいなぁ〜。

2011年12月11日日曜日

朝起きて長男坊と次男坊が向かった先は…娘の所でした。そう言えば確か長男坊は娘と真反対に寝ていたはずなのに、いつの間にかちゃっかり隣で寝ていました。
楽しそうで何よりですわ。

2011年12月9日金曜日

うちの長男坊ですが、実は少し前までチックで咳をしていました。何が原因なのか全然分からないままそのままにしていたのですが、今日気が付くと咳をしなくなっていました。
そう言えば娘が産まれてからしていないかも…
そんな娘は相変わらずよく寝てくれます。
----
顔も産まれた時から少し変わりました。

2011年12月8日木曜日

昨日無事に退院してきたら…早速お兄ちゃん達のおもちゃになっている娘です。
長男坊は「一緒にお風呂に入る 」と頑張っていましたが、あまりの小ささに諦めさせられていました。

2011年12月6日火曜日

黄疸の数値も下がって来て、退院1日前にしてようやく白い洋服を着せてもらえました
それと同時に紙オムツから布オムツになりました。お母さんは人生初の布オムツです 外す時と着ける時は大泣きですが、着けた後は今までの悲鳴は何だったの と言うくらい落ち着きを取り戻す娘にびっくりのお母さんです。

2011年12月5日月曜日

生後2日目から黄疸が出て治療中の娘は始終緑色の洋服を着ています。
数値が上がりそうなら国立病院に転院になるみたいなのですが、今日まで何とかならずに済んでいます。
このまま無事に退院できたら良いなぁ。

2011年12月4日日曜日

お見舞いに来てくれた長男坊と次男坊。長男坊は真っ先に娘のところへ行くのに対して次男坊は病室の前で何やら入りたくなさげな様子です。なぜかと言うと…キッズスペースのままごとがしたいみたいです…さすがマイペースな次男坊。
帰る時はハンバーグにつられてニコニコ帰る次男坊に対して名残惜しげにする長男坊。
同じ親が育てているのにどうしてこうも違った性格になるのか不思議でなりません。
娘は果たしてどんな子に育ってくれるのでしょうか♪

2011年12月3日土曜日

本当に久々の更新です。
しばらく更新するのをやめてしまうと何かのタイミングやきっかけがないと更新しにくくなってしまって放置…なんてことになってしまいました…。
なのにもう今年ももう終わりだと言う12月になぜ更新しているかと言うと…
12月2日に3人目を出産したからだったりします。男男と続いた我が家にやって来た3番目は…女の子でした。
----
よろしくお願いします
早く名前を考えてあげなくては。

2011年4月3日日曜日

失敗の巻き

情報誌で今日空港で楽しいイベントがあるというのを見て、主人に頼んで連れて行ってもらったら…地震の影響で自粛になったみたいで中止になっていました(涙)。 そんなわけでお買い物に予定変更してもらいました。お昼ごはんは『井手ちゃんぽん』でちゃんぽんとご飯を注文!! 長男坊はご飯ばっかり食べてました…おかずなしで凄いなぁ~。

そう言えば長男坊の髪の毛が大変なことになってます…いい加減に切ってあげないとなぁ~。

2011年4月2日土曜日

牡蠣を求めて太良へ

夕飯を主人の妹さん家族と食べることになり、その買出しで太良まで牡蠣を買いに行って来ました。

写真ではとても分かりにくいのですが、結構急な斜面になっています。そこをちびっ子たちが滑り台のようにザザーっと下りて行くのを見て長男坊と次男坊もしたくなったのでしょう。最初にしたのは次男坊でした。お母さんも道連れにされました(涙)。足から下りたのに、先に地面に着いたのは頭でした…結果、大号泣~!! 長男坊は主人と上手に下りたかのように見えたのですが、手を草で擦ったようで「ヒーヒー」言ってました…。

2011年3月21日月曜日

どこか凝ってますか

電気屋さんに行ってしばらくすると長男坊がテケテケと違うところへ行ってしまいます。果たして何処へ行くのかと思いきや…『マッサージチェア』でした…。確かにお父さんが欲しいと言っていますが、こういう感じではないかも~。長男坊、いつかお父さんにマッサージチェアを買ってあげてね♪

2011年3月19日土曜日

まだ早いですよ…

長男坊も電話好きですが、次男坊も負けず劣らず電話好きです。多分、全国のちびっ子で電話嫌いなお子様はいないと思いますが(笑)。 でも、これはいささかやり過ぎです(涙)。主人と一緒に行った電気屋さんにあった本当に使える電話です!! もう、慌てて取り上げてしまいました…。

2011年3月18日金曜日

車検です

愛車の車検が始まりました~。今年で11年目のかなりのおじいちゃんですが、結構頑張って走ってくれています。わたしがあちこちぶつけているにもかかわらず…。じつはこの車わたしが免許を取ったときに父がマニュアルの自家用車をオートマに買い換えてくれた時の車です。だからそれはもうあちこちぶつけられてます…。そして、色んな所にも行っています。主人も「潰れるまで乗るで!!」と言ってくれています。だから、治さなきゃいけないところはみんな直してもらおう!! タイヤも変えなくちゃ!!

でも、最近子供たちには人気がありません(涙)。新しく買った車の方がお気に入りです…。

頑張れMPV!!

ちなみに写真は一昨年の主人の妹君の結婚式でリングボーイをした長男坊です。あどけないなぁ。

2011年3月17日木曜日

大好きな子です

サロンで一緒のお友達がお家に遊びに来てくれました♪ 写真はみんなでおやつを食べているところです。さてさて、長男坊のお隣に座っている女の子。実は長男坊が大好きな女の子です。『お姫様』なんだそうです。遊ぶのもずっと一緒でした。

でも、残念ながら幼稚園は別々。だから、時々こうやって遊ぼうねと約束をしてバイバイしました。

ちなみに今日はふたりとも張り切って4時50分起床でした…。そして、お昼寝なしで遊び続けて6時30分に就寝~。

2011年3月14日月曜日

怪しいものではありません

これ、何の格好に見えますか? 長男坊曰く、「運転手さん!!」なんだそうです。 お母さんはどこからどう見ても怪しい人なのですが、さすがにそんな傷つくことは言えず 「わぁ、かっこいい!!」と言っています。

2011年3月13日日曜日

九州新幹線開通です!!

鳥栖―久留米の短い距離ですが、新幹線に乗ってきました!! とってもとっても綺麗でした。

長男坊は肘置きから出てくるテーブルに大興奮。主人に「もうやめなさい」と言われても辞められない止まらない~状態です。

満員かなぁと覚悟して行ったのですが、結構空いてました。やっぱり地震が影響しているのかなぁ。お母さんも仙台のお友達と連絡が取れません…。

2011年3月12日土曜日

画伯かな…?

知らないうちに塗り絵が上手になりました。 まえまでは本当に適当に塗っていたように見えたのですが、今日はきちんと線の中だけお絵かきしていました。

居酒屋デビュー

はじめて4人で居酒屋さんにつれて行ってもらいました♪

ふたりともチャーハンを黙々と食べてあっという間に食事終了!! 主人はもうちょっとゆっくり楽しみたかったみたいで申し訳ない…。ほとんどのお部屋が個室みたいになっていて、ホントに気を遣うことなくご飯を食べられました♪

2011年3月11日金曜日

お肌がかさかさです

次男坊のお腹のカサカサがなかなか良くなりません。皮膚科でもらってきた薬を塗れば多少回復するもののまたすぐにカサカサの鮫肌くんに変身しています。なので少し前からお風呂に入浴剤を入れています。

子供たちはお風呂が真っ白になってそれはもう大喜び。ですが、それでも次男坊のカサカサは一進一退(涙)。どうやったら治るものか…。だれか教えてください~。

しっかりしてきました

久し振りに『巨勢公園』に行ってみました。すると、新しい遊具ができていました。長男坊も次男坊もおおはしゃぎで遊んでます。と、気が付けば次男坊がこんな縄梯子を結構登っているではありませんか~!!

知らない間に色んなことができるようになっている気がする次男坊ですが、まだまだ言葉は「アッアッ」のままです…。

2011年3月7日月曜日

わくわくランド

期間限定でできている『わくわくランド』に行って来ました。ここはなんと入場料さえ払えば後はみんな乗り放題!! しかも朝1番に行ったこともあってか、汽車にも好きなだけ乗らしてもらいました。そして、最終的には自分でスタートボタンを押さしてもらいました…。

このほかにも、ボールプールや車にブランコと滑り台があって午前中いっぱい遊び倒させてもらいました。3月21日までに後2回行くと、抽選ができて何やら景品のお菓子がもらえるんだそうです。

2011年3月6日日曜日

寝起きが悪くて…

買い物に行くと、行きの車の中で長男坊が熟睡してしまいました。そのまま寝かせて買い物に行くのは危険なので、無理から起こすと…とってもご機嫌斜め。我儘だわ泣きじゃくるだわでもう手に負えません。そこでお父さんが取った秘策は…『まぁ~くどなぁ~るどぉ~』でした。バリューセット1つを長男坊と半分こで長男坊もルンルン♪

次男坊もおこぼれに預かってオレンジジュースをごくごく飲んでいました。

2011年3月3日木曜日

完全に片思いです

サロンで雛人形を作りました。が、長男坊は作るよりもお友達と遊びたくてウズウズウズウズ…遊ぶ時間になった途端お目当ての女の子の後をひたすらついて周り、最終的には手もつないでもらって『おにごっこ』じゃなく『おばけごっこ』を延々していました。
しかも、一緒にお泊りする約束までしようとしてました…まだ3歳だよ〜?

2011年2月28日月曜日

へびで~す

今日でお父さんのお迎えもお終いです。事故以来毎日送り迎えをしていて長男坊と次男坊も車で遊ぶのが結構上手になりました♪

ちなみにこちらは『蛇さん』なんだそうです。ただ車のフロントガラス前に横たわっているだけなのですが…。

2011年2月27日日曜日

画伯です

長男坊は最近公園に行くとお絵かきをしています。今日の作品はこれです。
『へび』なんだそうです。みえないことはないかな?

フォロワー