2012年3月26日月曜日

今日から予定がいっぱい

お風呂から上がって来た長男坊がちっちゃいおっさんになってました…。大好きなじいじとお揃いです。もちろん次男坊も同じようになってます。

そんな今日はイチゴ狩りに連れて行ってもらったようです。 相当の数食べたようで、家で苺を出してもあまり興奮しなくなりました。

2012年3月25日日曜日

ひいじいちゃんとひいああちゃん

月曜日からお仕事の主人が朝早くに大阪を経ち、残された組みで演奏会とひいじいちゃんとひいばあちゃんのお家へお土産を持って来ました。

一見お元気そうなひいじいちゃんとひいああちゃんですが、やはり年々お年を召されて来ました。今度来ることができる時までどうかお元気でいてくださいね。

家に帰ってからは今日買ってもらったプラレールでひたすら遊んでいた長男坊と次男坊。

そのせいか、姫は怒り気味ですか?

2012年3月24日土曜日

おめでとう!!

佐賀からブンブン車を走らせやって来た大阪。

目的は今日の結婚式です。

帰って来た長男坊の感想は…「じいじとねえねが結婚した時かっこ良かったねぇ〜♩」だそうです。多分チャペルで新婦(妹)と父が入場して来た瞬間のことだと思います。

すでに結婚している私たちまでファーストバウトに参加させてもらって、とっても楽しい結婚式でした。ちなみに新郎は新婦にケーキのハート部分を食べさせてあげていたのに対し、主人は容赦なく大きなケーキの塊を口に放り込んで来ました…ムキィ〜!!

2012年3月22日木曜日

見てください!!

長男坊が大分ブロック遊びが上手になって来ました。今日も児童センターでひとり黙々と作り続けてできた作品がこちらで〜す♩

そしてオムツがSサイズからMサイズになったにも関わらず、毎回ウンチが漏れてしまう我が家の姫…もしかしてLサイズにしなくてはいけないのか?!

2012年3月21日水曜日

公園日和

あまりのお天気の良さに午前中は空港公園で遊び、午後からは長男坊は自転車 次男坊は三輪車で家の近くの公園で遊び倒しました。最初はバラバラで遊んでいた長男坊と次男坊ですが、最後はやっぱりふたりでお手々繋いで仲良く危険に滑り台を滑っておりました。重さが違うため滑るスピードも違うので、滑り終わる頃には体勢がぐちゃぐちゃ…。見ているお母さんはヒヤヒヤです‼

そして、なぜか野球をしているお兄ちゃん達と和む次男坊。


2012年3月20日火曜日

バンポ登場!!

首が座った娘に『バンボ』を買ってもらいました。娘にと思い買ってもらったのですが、何故か長男坊と次男坊も使ってます…。ちなみにお風呂でも鯛活躍!! 今まで洗われるまで洋服を着たまま湯船の蓋の上におかれていたのですが、さすがにもう危ない。

良い具合いにバンボにお湯もたまり娘もニコニコです。

そして、次男坊が「バイバイ」と言えるようになりました♩

2012年3月19日月曜日

逆立ち

何故か逆立ちに目覚めた長男坊。お風呂上りにお布団の引いた部屋で練習するのが日課になっています。しかし、まだ手では支えられず頭で「ふんっ!!」と頑張っている感じ。見本を見せようにもお母さんも逆立ちはもう何年もしていないので自信がありません。誰か長男坊に正しい逆立ちのやり方を教えてやって下さい。

そんな今日は修了式でした。長男坊の行っている幼稚園は園長先生からお饅頭をもらって次の学年に上がるのが恒例なんだそうです。紅白の綺麗なお饅頭をいただきました。

2012年3月18日日曜日

お絵描きの姿勢

絵を描くことが好きな長男坊は今日も『せんせい』を取り出しお絵描き中です。そこでふとお母さん気が付きました。持って歩くところに足を入れてバランスを取ってます。なるほど!!こんな使い方があるんですねぇ。ちなみにお母さんは体が硬くてこの姿勢でお絵描きはとてもじゃないけれどできません。ついでにお父さんはお母さん以上に体が硬いです。もう冗談じゃないか?!と思うくらいにガッチガッチです。

そのお父さんが今日娘の洗い残しの埃を発見(ちなみにお風呂はお母さんが入れました)!! その埃を匂ってみると…めちゃめちゃ臭い!! 首がないため…正確には頭が大きくて押しつぶされているため死角で洗えてなかったみたいです。女の子でこの匂いはあってはいけません!! 明日かきをつけなくちゃ。

2012年3月17日土曜日

戦いごっこ

戦いごっこが好きな長男坊。無料でもらったパンフレットをビリビリと破り、剣と剣を入れるベルトとメガネを作り次男坊ととりゃーッとやっていました。お金のかからない素敵な遊び♩ でも、部屋の中が紙だらけです…。

2012年3月16日金曜日

おっぱいじゃなくてもいいの♩

長男坊の腕をチュパチュパしていた娘。写真を撮ったら、「見つかっちゃった!!」という顔をしました。最近は自分の手もよく舐めています。

2012年3月15日木曜日

成長してます♩

首が完成しました!! でも、なぜか首をあげようと頑張ると足も一緒に上がります。なんだかバネみたいです。

こちらも成長です。長男坊のお絵描きレパートリーに『バイキンマン』と『ドキンちゃん』が加わりました。そして相変わらず適当な感じの『ジャムおじさん』と『バタこさん』。もうどっちがどっちがもわかりませんよ〜。

2012年3月14日水曜日

好きなこと

長男坊はブロックでものを作るのが好きです。

かたや次男坊は粘土や砂場が大好きです。オモチャにも勿論興味は示すのですが、5分も立たないうちに次のオモチャを手に取っています。けれど、砂場なら2時間ひたすら夢中で遊んでいます。

2012年3月13日火曜日

戦士の休息

1時30分に幼稚園が終わり、その後の園庭開放で3時まで遊んだ長男坊と次男坊。そして、家に帰ってからは4時半までシャボン玉をして遊んだ長男坊と次男坊。お昼寝をしていた次男坊でも結構ふらふらでしたが、お昼寝をしていなかった長男坊はこんなことに↑なりました。ちなみにテレビを見たままの体勢です。

そして、娘も体力の限界です。

2012年3月12日月曜日

安らぎのひと時

おやつの時間は仲良しこよしの長男坊と次男坊。今日も仲良く『かっぱえびせん』を半分こです。おもちゃもこんな風に仲良く半分こして遊んでくれるとお母さんは嬉しいのだけれどなぁ。

そしてまだおやつを食べられない娘はおんぶデビューしました。夕方泣きじゃくって泣きじゃくって泣きつかれたと思いきや、長男坊のメガトンお喋りに起こされて大号泣。もうお母さんも怒るのも嫌だったので、おんぶしてしまいました。


2012年3月11日日曜日

手術です

ニコニコの娘ですが、実は鼻が結構詰まっています。そこで役立つのが長男坊が赤ちゃんの時から愛用している『ママ鼻水とって』です。

こんな感じで吸われます。もちろん大泣きです。泣いて鼻水がまた出ます。また取られます。頑張れ娘!!

2012年3月10日土曜日

大好きなもの

餡子が大好きな次男坊。求肥と苺も大好きです。その3つが合わさった素敵な食べ物があることを今日はお父さんに教えてもらいました。

「いちご大福」

いつもなら餡子をホジホジしながら食べるのですが、あまりの感激にむさぼるように食べていました。物凄い顔です。一体苺大福に何の恨みがあるのだ?



2012年3月9日金曜日

サッカーをよくします

最近サッカーに興味を持ち出した長男坊は児童センターでもサッカーゲームをしていました。本来なら2人でするところを1人でしているので、やりたい放題。と言うか、そもそもルールが分かっているのか怪しいところです。

2012年3月8日木曜日

トイレトレーニング

赤ちゃんがトイレに入れられています。犯人は次男坊です。

前々からトイレが気になっている次男坊。でも、まだ行こうとしません。でもちょこっとアピールなのでしょうか?

2012年3月7日水曜日

仲良しこよし?

幼稚園が終わっても遊び足りない長男坊とお兄ちゃんに遊んでもらいたい次男坊のリクエストでショッピングセンターの中のプレイルームへ行きました。
何故か人間滑り台…長男坊自ら「乗って乗って」と言いました。
そしてこの後、児童センターに行きました。
遊び足りたってあるのかなぁ。
長男坊はフリスビーがうまくなりました。

2012年3月6日火曜日

楽しいひと時

只今2歳の次男坊は同い年のお友達と遊ぶのが大好きです。今日も初めて会ったお友達とキャーキャー言いながら車を乗り回していました。
長男坊のお迎えに行かなくてはならなくて、途中で抜けて、車に乗って1分も立たない内に爆睡…どうやら限界まで遊んだ模様。

2012年3月5日月曜日

予防接種です

ヒブに肺炎球菌に三種混合ワクチンの注射を一編に打たれた娘は流石に大号泣。けれど、腫れるここともなく落ち着いてくれたみたいです。良かった〜。今度は4月の頭です。まだまだ続く予防接種…頑張ります‼

2012年3月3日土曜日

初節句

火曜日から出張に行っていたお父さんも帰って来て、娘の初節句のお祝いです。まだまだ首も据わってないので、家でゆったりお祝いです。
体重7200g身長62cmでぷくぷく成長してます。
次男坊は「うん」が言えるようになりました。

2012年3月2日金曜日

頭でっかいなぁ

長男坊お得意のアンパンマンです。描けたら自ら「おかあさん、写真に撮って〜」と言いに来ます。おかげでおかあさんの携帯電話のデータフォルダにはこの手の絵がわんさか入っています。
今日もアンパンマンを描いた長男坊は「写真撮って〜」と持って来ました。そこでわたしが「ジャムおじさんも描いて」とリクエストすると、横にえらく帽子メインのジャムおじさんを描いてくれました。前はもう少し丁寧に描いていたんだけどなぁ。
自分の意思で描いた物と、言われて描いた物とではこんなに差があるんですねぇ。

フォロワー