2012年8月31日金曜日

次男坊の診察ではじめての病院へ。行ったらレーシングカーがありました。テンション上がります〜。
ちょっと言葉の発達が遅いので診察を受けに来たのですが、今日のところはこれからどんなことをして行くのか聞いただけで、次回の予約をして帰りました。
その帰り道…トイレでウンチができました〜!!
そして、久々にお母さんがキレました。夕飯の後ダラダラとテレビばかり見ていた長男坊と次男坊。お風呂の時間になっても用意をする気配がなかったので、姫とだけ入ってプンプン怒って寝ました。
すると…長男坊と次男坊が2人でお風呂に入って上がって来ました。いつもは頭を洗う時「ギャーギャー
いう次男坊ですが、なんと大人しく洗ってもらっていました。
夏休みに入って長男坊と次男坊の距離がかなり縮まったような気がします。そんな夏休みももうすぐ終わり。待ちに待った幼稚園が始まります。

2012年8月30日木曜日

最近めっきり集中力がついた長男坊。
今日も朝から「ゆめタウンに行きたい」と言うので、どうしたのかなぁと思いながらついて行くと…言った先は本屋さん。
LaQという物凄くちっちゃいブロックで遊べるようになっていて、黙々と1時間作り続けていました。一応家にもこのブロックがあるのですが、どうやら数が足りない模様です。
----
そしてハイハイ全盛期の姫。こんな顔してやって来ます。お兄ちゃんもタジタジです〜。

お母さんが台所に立つと必ず姫がくっついて来ます。床で必死にアピール!! で、今日はちょっとアスパラガスを渡してみました。
興味津々でアスパラガスをいじり…パクッ!!

「うへぇ〜」と言う感じの顔ですが、ダメだった?

最近、お母さんが差し出すスプーンを手で遮るので、「手で食べたいのかな?」
と思いあげてみたのですが、残念な感じでした。と言うか、アスパラガスがだめだったかな。今度は人参でチャレンジです。
そう言えば、知らない間にレタスをムシャムシャしてました。

2012年8月28日火曜日

ほとんどお下がりのもので済まされている姫の数少ない新品の物のマグです。
OXOと言うところの物なのですが、自分で持って飲んでくれるので楽〜。なのですが、その後遊ぶので洋服がダバダバに…。
夏休みも残り少なくなって来て長男坊のお手伝い癖が凄いです。
今日も夕飯の用意をしていると「何かお手伝いすることない?」と。
ピーマンを切ってもらうこととご飯を混ぜてもらいました。
そして、できあがった今晩の夕飯。
残念ながらピーマンはダメでした…。

とっても分かりにくのですが、長男坊と次男坊の髪を切ってもらいました。長男坊は2度目の美容院。次男坊にとっては生まれて始めての美容院です。
いつもは『バーバーお母さんじ』なのですが、チャリティーのイベントでおひとり様500円で切ってくれて、全額震災の寄付になると言うので行って来ました。
やっぱりプロは違います。
長男坊も切ってくれたお姉さんに「今日、髪を切るのとっても楽しみだったの」と話していた模様。お父さんが散髪に行くのと同じ気分なのでしょうね〜。
ちょっと大人の気分を味わった長男坊と次男坊。ワックスでセットまでしてもらいましたが、お昼寝をしたら台無しに…。
姫は今日も汗がワックスみたいになってべちゃべちゃです〜。

ちょっとしっかりしてきた姫は長男坊と次男坊の良いおもちゃです。今日もお父さんと共同作業でこんなことをしていました。でも、姫も楽しそうかな?
ハイハイも日に日に早くなって来て、誰もいなくなると泣き叫んで色んな部屋をウロウロ〜!!
今日は長男坊のお手洗いに同行しようとしていましたが、長男坊にドアを閉められて「ピィィ〜!!」と廊下で泣いていました。
トイレの中の長男坊は「僕はお母さんじゃないよ〜!!」と必死のアピール。

2012年8月26日日曜日

長男坊が描いた『新幹線』
その上に落書きをしたのは…上の彼女です。
何だか知らない間に一丁前に鉛筆まで持てるようになっていました。
今日は1番に起きてお母さんを乗り越えようとして「ふぎゃ〜!!」と雄叫び…。

長男坊は今日はお昼ごはん後のお皿洗いをみんなしてくれました。お母さんを大助かり〜!! と思いきや、「お母さんと早く遊びたいから頑張ったの!!」と…目的はそれだったのね〜。でも、ホントにありがったので遊んじゃいました。うふふ

2012年8月25日土曜日

長男坊に「お母さん、何作って欲しい?」と聞かれ、「お船」と答えたら、こんなのを作ってくれました。
どうやって見るか…お船から煙が出ていて上にはお日様と雲がもくもく〜
分かりますか?

そして、日に日にハイハイがしっかりして来た姫です。知らない間に「えっ?!」と言うところに旅に出ているので、家中の扉を締めまくっているお母さんですが、これまた長男坊と次男坊にどんどん開けられてしまい、毎回「ひぃぃ〜」となっています…。

ゆめぽけっとの大っきい積み木でトラックを作った長男坊。次男坊も乗りたくなり作ってもらいました。ふたりでブッブ〜!! と、その横で姫は羨ましげな眼差しで見つめていました。
そのゆめぽけっとへ行くまでにショッピングモールの前を通りかかると次男坊が
「ママ、ママ!! パパ っしょ ったね〜」
一瞬「??」と思いましたが、多分「パパと一緒に行ったね〜」と言ったのだと思います。
ちょこちょこ言葉が出てきた次男坊ですが、言葉遣いが面白いです。
「そうよ〜」とか「そうね〜」とか口調がやんわりさんです。ちなみに『おはよう』は「よ〜」です。

2012年8月23日木曜日

お友達が遊びに来てくれました。みんなでご飯を食べて…遊びまくる遊びまくる。みんなで何をやっているのかと見に行ったら…お医者さんごっこをしていました。長男坊は患者さんでやられたい放題。でも、楽しそうでした。みんな別々の幼稚園のため普段は会う機会はないので、次に会えるのはまた長期休暇のときなぁ。
遊び疲れた子供達は7時に寝てしまいました。

お昼寝から目覚めた長男坊…突然クッションを壁に投げつけ、定規を投げつけ、「クッソ〜!!」
少し様子を見て「どうしたの?」と声を掛けると、怖い夢を見たとのこと。
どんな夢かと言うと…
お父さんとお母さんと長男坊と次男坊と姫でハンバーガーSHOPに行って、ハンバーガーを注文してお父さんと2階に行った長男坊。すると、待っているはずのお母さんと次男坊と姫がカチンコチンになっていたそうです。
驚いた長男坊とお父さんは何故か屋上から飛び降りて車を運転して行ってしまうというものだったそうです。
この夢でなんで「クッソ〜!!」なのか。長男坊曰く「僕も一緒にカチンコチンになりたかった」んだそう…。カチンコチンになれなくて悔しくて泣いて怒っていたそうです。

上の写真は次男坊と姫がスヤスヤ寝ているところを長男坊がいたずらでオシッコと積み木を置いたのです…こんなことするから怖い夢を見るんだよ〜。

2012年8月22日水曜日

長男坊の幼稚園にヘチマの受粉に行って来ました。雄花の花粉を雌花にチョンチョンとするのですが、お母さんが雄花と雌花の区別がイマイチつかない…。多分これであろうと思われるものに受粉をして任務終了!!
夏休みも終盤に差し掛かって来ました。なので、夏休みに入ってからずっとリクエストされていたハンバーガーを長男坊と作ることに。400gのお肉で5個ハンバーグを作って、レタスに玉ねぎを挟んでマヨネーズとケチャップで出来上がり!! ハンバーグも綺麗にまん丸にできるようになりました。
自分で作ったものはやっぱり美味しい!! お代わりしてました!!
そして、姫は久々にお父さんとお風呂です。ニッコニコ〜。でも、お母さんが長男坊と次男坊と一緒にお風呂に入っている間に睡魔が襲って来て、ギャーギャー言ってました…折角綺麗になったのに汗だくだぁ。

2012年8月20日月曜日

実はキャンプ場に忘れ物をしてきてしまったお母さん…なので、今日は取りに行って来ました。ついでに美味しいパン屋さんに寄ってみると…まだ開店前…申し訳なさそうにおじちゃんがパンをくれました…。遠慮をしない長男坊と次男坊はペロリ…すみません〜。
その帰りにショッピングセンターに行くと…餃子とニラ饅頭の試食をいただきました。凄いです!! 餃子もニラ饅頭も丸々1個くれました。長男坊と次男坊はもうお腹いっぱい!! 試食ってどうしてこんなに美味しいんでしょうねぇ〜。
そうそう、お母さんはチオビタの試飲をさせてもらいました。これまた丸々1本です。勿論お買い上げして来ましたよ。お父さん用にね〜。
その間姫はカートのカゴの中でした。これが1番扱いやすいのです…。
そんな姫 やっとハイハイらしきものをするようになりました。が、まだ近くへのハイハイしかできません。

鹿島の道の駅に評判の『ソフトクリーム』があると聞いてひとっ走り!!
添加物などなどが入っていない『みかんソフトクリーム』です。ふたりともペロリ〜。普段こういう物を食べられないので行く前から大興奮でした!!

2012年8月18日土曜日

『木育キャラバン』と言うイベントに参加してきました。どんなかと言うと、木でできたおもちゃがいっぱいあります。
長男坊はビー玉転がしがお気に召したようでひとりで黙々と作っていました。
次男坊はやっぱり電車…と、おままごと。
『木育キャラバン』の総本山は『東京おもちゃ博物館』らしく、それはもう今日とは比べ物にならない位の木のおもちゃがいっぱいあるんだそうです。
お母さん的には『木の音あての神経衰弱』がお気に入りでした。木って良いなぁ。
そして、ついに長男坊がひとりで自転車デビューしました。
行き先は『図書館』です。
予約していたDVDが用意できたと連絡があったので、長男坊に「行ってみる?
」と持ちかけたところ、「うん!!」
カードとカバンを自転車のカゴに入れて出発!!
30分後無事に帰ってきました。お母さんなら10分だけどね!!
時間がかかった訳は、向こう側から車が見えた瞬間から通り過ぎるまでじっと待っていたんだそう…。安全で何よりだよ〜。
ちなみに長男坊がリクエストしていたDVDは『クレヨンしんちゃん』でした。

2012年8月17日金曜日

長男坊のリクエストで久しぶりに中央児童センターに繰り出しました。
夏休みに入ってから毎日のように一緒にいる長男坊と次男坊は2人で遊ぶのがかなり上手になって来ました。今日も2人でずっと一緒に遊んでました。ちなみに午後からは家の近くの児童館へ〜。ここでも2人で砂遊びをしてました。ちょっと前までは「お母さんお母さん」だったのになぁ。
と言うわけで今日の夕飯は好きなものばっかりです。
青菜ごはん チキンナゲット 煮豆 こんにゃくの煮物
完食です!!

2012年8月16日木曜日

お墓参りとひいじいちゃんのお家にお参りに行きました。えっ?! ちびっ子にはつまらない? とんでもございません!! 行く先々でお菓子にジュースを振舞われ終始ニッコニコ。
でも、お墓参りの時に長男坊に聞かれました。
長男坊 「お母さん このお墓には誰がいるの?」

お母さん 「お父さんのおじいちゃんとおばあちゃんだよ。長男坊のひいじいちゃんとひいああちゃんになる人だよ」

長男坊「じゃぁ、多布施のひいじいちゃんとひいばあちゃんもお墓から戻って来たの?」

お母さん「ううん。1度亡くなったら戻ってこれないんだよ」

長男坊「えぇっ?! それなら僕おじいちゃんになりなくないなぁ」

どうも大好きなみんなに会えなくなるのがとても悲しいみたいです。悩みは尽きません…4歳ですが…。
でも、切り替えも早いみたいで夜はドラムセットでテンションアゲアゲでした。姫はスティックをアムアム。

無事にお家に帰ってきました。
そうそうこのキャンプで長男坊がしたかった川遊び。川の水の勢いが物凄くて危なくて「できないかなぁ」と半ば諦めていたのですが、今日になってやっとできました〜。が、それはもうかっこ悪いかっこ悪い…つねに「お母さ〜ん!!」と必死の叫び…。見兼ねたお父さんは「次はプールに連れて行こう」と言ってました。そしてお約束のようにお母さんは川にはまりました…。次男坊の悪ふざけのせいです!! むむむぅ〜。
やりたいことみんなできたねと満足で帰ってきたら…カップラーメンを食べ忘れてた!!
と言うわけで、家でカップラーメンを食べて夏休みの大イベント終了です。

キャンプ2日目は朝からピザです。でも、やり始めた先から「明日はパンを買ってこよう」とお母さん。へへへ〜。
ピザ2枚があっという間になくなってしまいました。お昼は焼きそばとフライドポテトと唐揚げ(鳥ももと手羽元)。この手羽元の美味しかったこと!!
その後、お母さんと長男坊はキャンプ場のおじいちゃんに教えてもらったパン屋さん『麦わら帽子』さんへ。
物凄い山の上にあるにもかかわらず、とっても居心地の良いパン屋さんでした。とっても美味しかったしまた行きたいな。
そして、帰ってきたらまたご飯だ。
そしてそして、今日は吹き出し花火をしました。
不思議なものでそれまでギャーギャーないていた姫もピタッと泣き止みます。
お昼寝をしていなかった長男坊は秒殺でした〜。

雲行きが怪しい中 キャンプに向けて出発です!! 最初の目的地は『呼子朝市』です。
次男坊は朝からテンションが高くてこんな↑でした。それ、お母さんのなんだけど…。
BBQ用のお魚を買って、船に乗って、唐津バーガーを食べて…ようやく目的地のキャンプ場へ。
着いたら…物凄い階段が沢山のキャンプ場だぁ。
でも、長男坊と次男坊は文句も言わず登る登る〜。
お父さんとお母さんはヒィヒィです。
長男坊はお父さんに火の起こし方を教えてもらっていました。お腹いっぱいお肉を食べて、花火をして、お風呂に入って…すぐに寝るかと思ったら、興奮しているみたいでなかなか寝ませんでした…。

日曜日はお父さんの楽団の演奏会でした。
家から車で1分のところであったので、行かないわけありません!!
毎週と〜っても真面目に練習していたので「なぜ?」と思っていたら…ソロが何曲もありました。そりゃ練習しないとだね〜。
ちなみにこちらの写真はもちろん演奏会でのものです。
最初の方はホールの中で聴いていたのですが、途中から姫が大興奮で絶叫しまくりで、慌てて母子室で聴きました。さぁ、帰ってキャンプの用意をしなくては〜。

2012年8月10日金曜日

「どの車にする?」と3人で会議中です。
何が始まるかというと、『坂道レース』です。
布団の上に斜めに置かれたテーブルの上部分の上をトミカの車がビューンと走る…ただそれだけですが…。
もちろん姫は何もできません。が、下って行く車に「きゃー!!」と大はしゃぎです。
そうそう姫がバイバイできるようになりました。
朝なんてお父さんがカバン持った瞬間からバイバイしてます。バイバイといっても上腕を左右にゆらんゆらんする感じですが。

2012年8月9日木曜日

毎朝の日課であるお絵描きです。
『フェリー』らしいです。しかもこれはじいじ用。
お父さんとお母さんのは後日改めて描いてくれるそう。

朝割と早くに森林公園に行ってみました。前まではぶら下がることは絶対しなかったのですが、やっとこんなことができるようになりました〜。成長成長!!
成長と言えば、次男坊が「ママ しゅぽぽ みたい な〜」と言うように!! ただし、しゅぽぽ限定です…。
姫も腹ばいからお座りができるようになって、ちょっと楽しそうです。
そうそう、先日ああちゃんからパジャマをいただきました。可愛かったので着せて見たら…ウエストが入らない…。無理に入れようとすると、お腹のお肉がポヨヨンとウエストに乗っかってしまいます…痩せねば…。

2012年8月8日水曜日

長男坊のリクエストで『干潟よか公園』に行きました。目的は『おもしろ自転車』です。でも、やっぱり始めはじゃぶじゃぶ池で水遊びでした。ムツゴロウやカニさん わらすぼから水が噴射され、キャーキャー叫びながら遊びました。
そして、自転車!!
残念ながら次男坊は乗れそうなものがなく長男坊の一人だけの乗車となりましたが、汗だくになってあそんでました。
そして、締めは『グルグルシーソー』です。
そうそう姫の上の歯が生えてきました。

2012年8月7日火曜日

最近またまたお絵描きに夢中の長男坊の作品です。
題材は『じいじのマンション』なんだそう。
左から駐車場にマンション(上にあるのはじいじの愛車です)そして、公園(一応遊具もあるんです)です。
この長男坊のお絵描き好きは大好きなねえねのおかげかな。
未だに「お母さんとねえねだとね、ねえねが好きなの」と言います。理由は、「ねえねは怒らないから!!」+可愛いかららしいです。
今日はああちゃんから姫に可愛い髪留めをいただきました。新しもの好きのお母さんなので、明日早速付けちゃおうっと。

2012年8月6日月曜日

夕方に「どこに行きたい?」と聞くと…「昨日お掃除した公園が良いな」とのこと。
昨日掃除とは、町内清掃のこと。
お母さんは昨日朝の7時から清掃に行かされてました…だって、行かなかったら500円徴収されるんだもん!! そして、当たり前のように長男坊と次男坊もくっついて来まして、延々砂遊びをしておりました。
ちなみに公園ではなく神社です。
でも、なぜか鉄棒があります。一応『こどもの遊び場』という看板も立っているので、遊んで良いはず。
長男坊は貝殻探し&団子作りで次男坊は手を埋めて遊んでました。
今日はみんな汗だくで遊びました〜。
お風呂前に洋服を脱いだらみんなちょっと湿ってた…。

最近週末に何処にも遊びに行ってないので久々にちょっと遠出で『鳥栖プレミアムアウトレット』へ行きました。子供達のお目当てはもちろん『レゴ』です。
----
何もすることのない姫はお母さんの『いないいないばぁ』で我慢です。
ちょっと前までは次男坊はすぐにブロックに飽きて出て来ていたのですが、ちょっと来ない間にずいぶんとブロックで遊べるようになったものだなぁと感心してしまいました。

2012年8月4日土曜日

家から1番近い公園でお祭りがやっていたので、行ってみました。
そして案の定「何か食べた〜い」とねだられ…アイスを舐め舐め。なんと1つ100円とお祭りにしては優しいお値段。しかもふたりともこぼすことなくペロリでした。成長したなぁ。
その後偶然にもお隣のお友達と遭遇して延々遊んでました。滑り台にシャボン玉…帰りは自転車でブラブラして帰ってきたら、長男坊は「眠たい…」と自分からお布団に入って、すぐに寝ていました。

2012年8月3日金曜日

写真がボケていてごめんなさい。
車で行った方が早いですが、最寄駅から佐賀駅まで電車で行ってみました。
ちょっと前に実家で電車に乗った時はもう大変。座らないし、降りたがらないし、喋り倒してうるさいし…。
でも、今回は終始完璧!! 多少「あっ、ここいつも幼稚園で通るところだ!!」とテンションが上がるところもありましたが、なんとか許容範囲だったかな。
----
そして、長男坊が待っていた本が図書館から回ってきました。『こびと大百科』
幼稚園でブームになっているみたいで、お母さんには「???」な名前のこびとのことを延々話しています。
ちなみに表紙の桃色のこびとさんは『カクレモモジリ』って言うんですって。もう下を噛みそうな名前のこびとが盛り沢山出てきます!! 覚えきれない〜!!

2012年8月2日木曜日

姫の乳児検診でした。体重9600gの身長70cmの健康優良児さんでした。ちなみにお隣の赤ちゃんは8200gの68cm…たった2日生まれた日が早いだけなんだけどなぁ。
そして、次男坊がうんちしました。トイレで!!と言いたいところですが、ちょっとだけパンツで気張っているところをお母さんに見つけられトイレへGO!!
残りのうんさんは無事にトイレにジャボ〜ンできました。先週の木曜日から今日まで便秘だった次男坊のうんさんの量は凄まじいものでした…。
なんだか急にお絵かきも上手くなった?
次男坊作『アンパンマン』です。
グルグル廻しながら見てやってください。

フォロワー