2013年12月27日金曜日

ほっぺちゃん

寝起きの姫をパシャ!!
このムニっとなった頬のお肉が好きなお母さんです。

そんな姫は変なところがしっかりしてきました。

お風呂で湯船の淵に洗面器を置いていると…「あぶないよ〜」と床に置きます。いやいや泡がつくからわざわざ上に置いているんだよ〜。

そして、毎日水道の蛇口の『熱いから触らないで!!』と言う手のマークに向かって「じゃんけんぽ〜ん」としているのでありました。意味が違うぞ〜。

クリスマスプレゼント

今年のクリスマスは色々いただきました。長男坊はサンタさんからラジコン(前のが壊れたので)と腕時計(じいじ)とレゴ(ばあば)をもらい、次男坊はサンタさんから粘土のセットと新しい靴(じいじ)とレゴ(ばあば)をもらい、姫はサンタさんからフラフープとじいじからブーツとばあばからおもちゃのピアノをもらいました。

写真は写真館さんからのプレゼントです。う〜ん、やっぱりこういう写真の方がこどもの表情が自然な感じで好きだなぁと思ったお母さんでした。

2013年12月26日木曜日

スケートボード

ブランコの他にもスケートボードもありまして、長男坊初挑戦!!
写真では結構乗りこなしている感じですが、まぁ転ける転ける。
それを見ていた次男坊は…そり滑りになっていました。慎重派の次男坊です。
姫はその頃…シャボン玉をしてコートがべちゃべちゃになっていました。とほほ…。

みんな好きです

1日限定で作られた木の枝に取り付けられた紐と段ボールでできたブランコ。
もの凄く不安定なのですが、3人とも気に入って入れ替わりで乗っていました。

何に見えますか?

「お母さん見て見て〜!!」

信号機なんだそうです。
これを送ってくれたのは…ああちゃん。ひとつの袋に3つの風船が入っているのを見つけてくれるなんて凄過ぎ…。これの他に大縄も送ってくれました。こちらも部屋の中で活躍中です。
何に使っているかというと…電車ごっことワンワンごっこです。あのぉ、飛ぶものなんだけどなぁ。

2013年12月19日木曜日

力作2月

児童館にあるおもちゃなのですが、パズルを綺麗に組み立てると、パズルの中の空洞をボールが綺麗に転がる仕組みになっています。
次男坊曰く、「ピタゴラスイッチ」なんだそう。

昨日までは「お母さん作って〜!!」と言っていたのですが、今日はひとりで黙々と作っていました。そして、遂に完成したのです。

ワクワクしながら転がすと…あれっ?ボールが出てこないぞ? はっ、よく見ると1番下の真ん中の2つが逆さまだ!!
あとひと息でした…。

力作

「お母さん見て〜!!」と長男坊が絵を持って来ました。

「何に見える?」と長男坊。
「トーマスでしょ? うまく描けてるね〜。」と誉めると…「ほんと? ありがとう!!」とここまでは可愛い発言だったのですが、その後に

「じゃぁ、色塗っても良いよ。」と言われました…なぜ上から目線?
ちょいちょい上から目線で話すことがある長男坊。
言葉遣いはやっぱり親が見本になっているんだろうなぁと反省し、お母さんも気をつけなくては…。

2013年12月16日月曜日

自分で!!

じいじとああちゃんにいただいたブーツです。

なんとこれだとお母さんの手伝いなく自分で脱ぎ履きができます。
と言うわけで、姫の今のお気に入り!!

じいじとああちゃんありがとう〜。

真似っこ

長男坊が椅子の上に箱を置いて、そこからジャ〜ンプ!!
それを見ていた次男坊も挑戦!! 箱の上まで登ってみたけれど…足がすくむ…。
姫は箱に登れない〜。

やっぱりお兄ちゃんはお兄ちゃんです。
しかしうちのお兄ちゃんは何をするのも遅い…。ダラダラすると言うよりは、取り掛かるのが遅いんです。

と言うわけで、じいじとああちゃんに時計をクリスマスプレゼントとしていただきました。ですが、まだ時間が読むのが怪しい…。10時なのに11時とか言ったりとめちゃくちゃです。しばらく時計と格闘しそうな予感。

2013年12月12日木曜日

会話してます

突然姫が

「えんち〜!!」と叫んだので、「えっ、何? うんちが出るの?」と思わず聞き返してしまったお母さん。

「でないよ〜」とはっきり言うので、何だろう…と一生懸命考えて…。
そう言えば、さっき姫があまりにも静かだったので、「げんき?」と聞いた気がする!!と思い、

「元気って言ったの?」と聞くと、「うん!!」と言っていました。

探り探りな会話の毎日です。

それは突然やって来た

何が突然やって来たかと言うと…『乳腺炎』でした。
日曜日から何だかちょっと左胸が痛いなぁと思っていたら…月曜日のお昼前から急激な寒気が襲ってきました。たまたま幼稚園にいたので、体温計を貸してもらうと…38.1℃ありました。
見ただけで倒れそうだったので、長男坊を連れて帰宅…お父さんに「残業なしで帰ってきて〜!!」とお願いしたら…1時間後に帰ってきてくれました。
しばらく炬燵で寝続けたにも関わらず「寒い寒い」と言いながら病院に連れて行ってもらうと、結構元気になりました。

帰って掃除までしちゃいました。早く寝ろ!!

2013年12月7日土曜日

サプライズ?

ショッピングセンターでお手洗いに行きたくなったお母さん。
「ちょっと行ってくるから待ってって〜!!」と言って、大慌てで出てくると…
こんなんで待っていました。
色んな人が見てました。
お母さんもめっちゃ笑ってしまった。

そう言えば、お母さんも小さい頃にお父さんが仕事から帰って来る時に玄関で待ち伏せしたりしたなぁ。

2013年12月6日金曜日

大掃除し始めました

なんだかんだでもう12月になってしまいました。
毎年年末に必死になって大掃除をしちゃうので、今年は今からぼちぼち始めようかなと思い、とりあえず窓掃除を始めたら…「ぼくも〜!!」とお邪魔虫…いや、我が子が言い出し…雑巾を渡すも、やっぱりあんまり綺麗にならない…。
困ったのでシャボン玉の洗剤で誤魔化しました。

カーテンとカーペットも洗濯したので、年末まで頑張って綺麗に生活するぞ〜!!

チョキチョキペッタン

児童センターではじめてものづくりをした姫です。
物凄く危ない手つきでハサミを使い、お猿の顔をウズウズで埋め尽くして…結構得意気にかぶっていました。
何歳くらいになったら目とか口とかを書くようになるのかしら?

2013年12月2日月曜日

大集合〜!!

日曜日にお友達がいっぱい遊びに来てくれました〜。日にちは違うけれど、折角なのでみんなで姫の2歳の誕生会をしてもらいました。
約6時間お昼寝なしで遊び続けた姫は5時に爆睡し…朝の6時までほとんど寝っ放しでした。ついでに次男坊も夕飯を食べ終えて「眠たくなっちゃった」と自分でお布団に行って爆睡〜。

ちなみにお母さんも長男坊を寝かせようとして…一緒に寝ちゃいました。おいおい…。

おねしょ

夜中の3時に…
「お母さん…おしっこでちゃった…」と長男坊に珍しく起こされました。
そして朝起きて台所で作業をしていると…
「ズボンが濡れちゃった〜」と次男坊が泣きながら起きてきました。
「2連チャンか…、これはもしや姫も…」と覚悟していたら、姫だけおねしょなしでした。凄い…。

敷布団を新しくしたいお父さんですが、まだまだおねしょから解放されなさそうなので、もうちょっとこのままのお布団で行かせてもらいたい今日この頃〜。新しい布団にお漏らしされたら…怒り狂いそうです。

2013年11月28日木曜日

変化してます

根っからのマイペース君の次男坊。だと思っていたのですが、今日の夜にお風呂から上がると、自分から

「おにいちゃん競争しよう!!」とパジャマを着る競争を提案していました。
勝負ごとが大好きな長男坊はもちろんOKなので、「ヨーイドン!!」とすると…やっぱりお兄ちゃんが勝っちゃいました。
前までは「負けちゃったか〜」とヘラヘラしていた次男坊ですが、今日はなぜか大号泣。どうしようかなぁと見ていたら…長男坊が「大丈夫だよ。一緒に着替えようね。」とフォローに入っていました。

成長したなぁ。

うちの車

ワイヤレスのキーなのですが、どうしてかお母さんではドアが開かない車。
けれど、長男坊がプチっとスイッチを押すと開きます。なんで?
まさかハンドパワー?

今日が休園日だった長男坊。次男坊と姫はお兄ちゃんにいっぱい遊んでもらって昼寝をすっかり忘れてました。そしたら…4時過ぎから姫が昼寝…2時間も…。
おかげで寝かしつけにえらい苦労しました。
でも、1日とっても楽しそうな次男坊と姫でした。
3人兄妹で良かったなぁと思いました。ちゃんちゃん!!

2013年11月25日月曜日

ラジオ

動きに益々磨きが掛かっている姫です。

最近お父さんがアンテナをきちんと設置してくれてFMラジオが鳴るようになった我が家。
いつも見ているTVは映像とお喋りが一緒なのに対してラジオは声だけなので、ラジオを見ては…

「いないねぇ…」

と不思議そうな姫。そっかぁ、人がいないのに声が聞こえるのが新鮮なんだなぁとお母さんは違う意味で新鮮でした。
ラジオはなかなか素敵ですな。

お守り

今朝長男坊を幼稚園へ送って車に戻ろうとてくてく歩いていると、長男坊のクラスの子のおばあちゃまが
「明日は次男坊君の面接ですよね。これお参りしてきたので…」となんとお守りをくださいました!!
もうびっくりです。
そして、その気遣いにとってもとっても心が暖かくなりました。

明日いいことありそうです。

2013年11月24日日曜日

ひいおじいちゃんとひいおばあちゃん

もうすぐひいおばあちゃんのお誕生日だということで、プリンを持参でお邪魔すると…なんとお昼ご飯をご馳走になってしまいました。
豪勢な海鮮料理にウハウハの長男坊ですが、おじいちゃんのお家で食べたおやつが利いて最後は無理やし押し込む形に…けれど、おまけにカッコいいライトをもらって次男坊とお家で部屋を真っ暗にしてライトごっこを堪能していました。
最近は光り物がブームの我が家です。

もうすぐクリスマス

ショッピングセンターの中に大きなクリスマスツリーを見つけた次男坊。
一目散に近づいて…「写真撮って〜!!」と言うので、シャッターを切ったら、最初はカメラ目線だったのが段々光っているライトが気になり始めて姫とライトに夢中になっていました。

最近は個人のお家でもイルミネーションをしているところがあって、たまに車で通る度に「うちもこんなのしたいなぁ」と言う我が子たちにビクビクしているおかあさんでした。

2013年11月21日木曜日

平面から立体へ

最近はまっているブロックです。
最初に床に真っ直ぐの絨毯を作って…それを曲げて立体にして行くのが次男坊のやり方です。
実はこの大きな立方体の中にちっちゃな立方体が入っています。

さよならの時

普段「3人で写真を撮るよ〜」と声を掛けても全然揃わないのに…大好きな人が帰る時は見事に揃いました!! 凄いねぇ。

電車に乗った瞬間に…長男坊は涙がポロポロ…。
その日はケロっとしていた次男坊も次の日に駅のそばを車で通ると「○○ちゃんは〜?」と聞くではありませんか。
「えっとね、もう大阪のお家に帰ったんだよ」と言うと…「え〜!!!」と物凄いブーイングの嵐が来ました。
また会えるといいなぁ。

みんな大好きです

大阪からお母さんのお友達が遊びに来てくれました。
ちびっこがすることになんでも感動してくれるのでちびっこも夢中です。
約24時間の滞在だったのにもかかわらず、なんだか一家揃って物凄〜く癒やされてしまった1日でした。

大きくなったらね

自衛隊になりたい長男坊です。
自衛隊には腕立て伏せが基本だと言うお父さんと一緒にトレーニングしていました。
ちなみに御国を護ると言うよりは『ブルーインパルス』を操縦したいらしいです。果たしてどうやったらなれるのか…お母さんには想像もつきませんよ〜。
と言うか、どこでブルーインパルスを知ったのかな?

2013年11月14日木曜日

佐賀大学美術館

新しくできた美術館に行って見ました。
凄かったです。段ボールで秘密基地なるものが作られていて遊べる遊べる!!
広さはそんなにないのですが、1時間たっぷり遊んでも遊び足りない次男坊でした。

ちなみに上の写真は段ボールでできた滑り台を滑る次男坊です。この滑り台はお母さんも滑れました。信じられないくらいのスピードで滑ります…重たいせいかな…。

無理やり…

「お母さん段ボールちょううだい」と長男坊が言って作り始めたものは…

『顔はめパネル』でした。
すごく分かりにくいですが、一応体らしきものも描かれています。

でも、作ったものの誰もはめようとしないので、かなり不機嫌な長男坊。それを見兼ねた1歳の姫が渋々顔をはめたので写真を撮りました。

まぁ何とも楽しくなさそうな顔…がんばったはずの長男坊もこの顔です。

2013年11月11日月曜日

入りませんよ〜

獣電池をトミカの車に入れようとしている姫。
確かに入れるものなんだけれど、入れるところが違うんだよね〜。
多分お兄ちゃんふたりがいなかったら知らなかったであろう『戦隊モノ』の世界に姫も片足を入れつつあります…。
今日も『恐竜ジャー』のエンディングテーマでノリノリに踊っていました。

初体験でした。

こちらも日曜日のお祭りにて…

『仮面ライダーウィザード』のショーを見てきました。次男坊と姫はもちろんのこと、お母さんも始めてヒーローショーなるものを見ました。
2列目だったので物凄い迫力でした…途中で姫が「かえる〜」と言うくらいに。

そんなこんなでかは分かりませんが、今日もヒーローになりきって遊んでいる次男坊でした。

トンカントンカン

地域のお祭りに参加した日曜日です。
露店の一角で何やら日曜大工ができるところを発見した長男坊。
お父さんに「これしたい!!」と言ってやって来ました。

できたのは…めっちゃ立派な椅子。

炬燵でご飯を食べる時の椅子になったり、折り紙を折る机になったり、車を乗せて駐車場になったりと大活躍しています。

自分で金槌で釘を打って…電動ドリルまで使わせてもらった長男坊は幼稚園でもうすぐ出てくる木工がめちゃめちゃ楽しみになったのでした。ちゃんちゃん。

2013年11月9日土曜日

何してるの?

児童センターでなにやらふたりでコソコソしているなぁと思って見に行ったら…地下を観察していました。
お母さんがいないと知らない間にふたりで遊んでいる次男坊と姫ですが、お母さんがいると喧嘩します…どうして?
今日もふたりで『アンパンマンのハンバーガー屋さん』を楽しそうにしていたのに、お母さんが入った『パン屋さんごっこ』はちっともうまく行きませんでした。

なわとび

「ジャーンプ!!」
「ピョンッ!!」
「じょうずでしょ?」
てな感じの写真ですが、全然できていません…。でも、かなり楽しそうに遊んでいました。できなくても楽しんで遊んで知らないうちに上手くなっているというのが姫であります。

フォロワー