2013年4月29日月曜日

悩みごと…

「ごめんね」

最近の長男坊の口グセです。
物に対しても言います…気が付けば今日はテレビを見ながら言っていました…。どうしようかなぁ…お母さんも小さい頃よく「ごめんなさい」と言っていましたが、ここまで酷かったかしら?

お父さんの分析によると…「お母さんが怖いんやろう」とのこと。ひゃー!!
咳払いがなくなったと思ったら次はこれだ…。さて、どうしよう。

金立ふれあい公園

3連休ずっと家にいるのもどうかねぇということで近場の公園へ〜。急斜面の公園にアスレチックがあちこちにあって長男坊には刺激的な場所だったようですが、次男坊は草と戯れていました。
その後は温泉へ!!
お母さんと姫は遂に温泉デビューです!! 姫も泣くことなくニコニコで上がったらすぐに寝ちゃいました。久々に入った温泉は気持ち良かった〜!! 朝から頭痛がしていたのですが、これで完全に復活しました!! が、なぜか子供達と一緒に寝てしましました…。

2013年4月27日土曜日

ひとりでできるもん!!

最近の姫のお気に入りの『牧場の朝』さん。
ブルガリアは食べませんが、なぜかこれなら食べてくれます。他のヨーグルトも試してみましたが惨敗…。

「し〜」っと言いながら毎回完食してます。『し〜』とは…『おいし〜』のことだと思います。

美味しそう…

ままごと中の次男坊がフライパンで何かをジュージューして「はいどうぞ!!」と持ってきてくれました。
「ありがとう〜」と開けると、ステーキ肉が2枚入ってました。

最近鶏肉か豚肉ばかりの我が家…気付いたのかなぁ…。

1枚をお母さんにもう1まいを自分に渡して…本気でガッついてました。そんな今日の夕飯は焼肉でした。
満足したかな?

余談…おやつはシュークリームでした。
「ママ、これ アムってしてメロメロするからね〜」
意味分かりますか? 食べ方を見てみたら…シュー皮をひと口食べて、中のクリームをペロペロ舐めて食べるねということらしいです。

「あ〜、おいしかった!!」って言ってました。

2013年4月25日木曜日

あちこち行ったよ

朝9時に長男坊を送って向かった先は…
『子育てサロン』!! 11時30分くらいまで参加して向かった先は…
『神野公園』!! なんせサロンの裏が公園なもので、次男坊にせがまれました…。結局12時30分まで遊んで…

2時に幼稚園に行かないと〜!! 相変わらずギリギリ行動のお母さん…成長しないなぁ。
洗濯物の第2段を干して幼稚園へ!!

結局3時30分まで園庭で遊んで家に帰ってきました…ご飯の用意も何にもできてない状況に呆然…。

ここ最近どうしてか午前様なお母さん…そろそろ体力の限界が…今日こそ早く寝ようっと。

夏に向けて…

髪を切りました。
なぜ後ろの写真なのか…それは長男坊が「後ろが見えない!!」と言って怒ったためです。えっ、ついでに前向きも撮ったら良いじゃないかと? そんな時間でさえも惜しいお母さんです…1日が足りない…。

次男坊が完全にお猿さん。長男坊はもうそろそろ格好を気にし出すかなぁと思い、少し長めに切りました。髪が洗いやすくなったよ〜!! 姫はそのままをキープです。

2013年4月24日水曜日

車の中で…

長男坊を幼稚園に送った後の次男坊との車の中での会話。

次男坊 「ママが運転手さんね。ぼくお客さんね。」

お母さん 「はーい、じゃぁ出発〜」

次男坊 「しんこ〜!! ママ、これは誰の街?」

お客さん 「ん〜、これはねみんなの街だよ〜。」

次男坊 「わぁ、素敵ねぇ。」

ここのところ毎日この会話をしています。
そして、夕方になると「もう朝〜?」と聞くのも日課です。
次男坊の質問が面白い今日この頃。

遊ぶんじゃないのね

長男坊の帰りを待つ間の時間を利用して…正確には時間を潰すために…おもちゃ屋さんへ行きました。
一目散にプラレールのコーナーへ行ってしまう次男坊。
姫はどうするかなぁと思ったら…レゴのコーナーのブロックに興味を持ったよう。
どうやって遊ぶのかと見ていたら…「ないない」と言って、出ているブロックを片付け始めました。

家ではレゴは長男坊と次男坊が遊んでいて、姫が触ろうとすると長男坊が「壊さないで〜!!」と止めに入ります。なので、ブロックは姫の中では遊んでいけないものになっているのかな?

自分が片付けられるものをみんな片付けた後は写真のようなドヤ顔でした。

後のは板にきつくついていて取れなかったんだよね。

2013年4月23日火曜日

食べられませんが…

長男坊が帰ってきたら必ず「今日のお弁当どうだった?」と聞いてしまう毎回自信のないお母さん。
今日も聞いたら…

「美味しかったよ。でもね、出汁パックが入ってたよ。」

ひょえぇ〜!!

「みんなに見せたよ!!」

ぎゃぁぁ〜!!

これ家ではよくやってしまいますが、遂にお弁当にまでしでかしてしまうとは…お肉と出汁パックが一緒に見えました…無理な言い訳?

集中!!

積み木をジャーっと出しておくと…姫が遊び始めました。
おぉっ、遂に積み木を積めるようになったね!! 壊れては積み壊れては積みを延々繰り返します。集中してますよ〜。

運動面も凄いことになってます…。長男坊が通っている幼稚園のジャンボ滑り台と呼ばれる遊具に平均台みたいな登り道があるのですが、それを登り切ります…こ、怖い…。ついでにジャングルジムも登って行ってしまいます…どっしりさんなのにその運動神経は何?

2013年4月22日月曜日

接し方

次男坊の2回目の『言葉の訓練』でした。
今日は先生の提案で次男坊と先生のマンツーマンでの訓練でした。

先生からのお話で言われたことは、

ふたつのことを一緒に言うと、混乱してどうしたらいいか分からなくなるみたいだから、ひとつのことを簡単に言うことから始めるとイイかもしれませんね。
自分の気持ちを説明したいけれど言葉にできないと思うので、代弁するような形で接してあげるとイイかもしれませんね。
と言うことでした。

次男坊を叱る時にいつも「どうしてそんなことをするの?!」と言っていたお母さんは猛烈に反省しました…。明日からまた頑張るぞ〜!!

因みに写真は先生とお母さんが話している間に遊ばせてもらっているおもちゃです…アンパンマンのクレーンゲームだったのですが、3人が同時に夢中になっているのは初めて見たかも…。

物々交換しました

昨日が遠足だったので代休の長男坊。午後からは次男坊の『言葉の学校』もあったので午前中に行けるところへ行ってきました!!
向かった先は…自転車屋さんです。
何故かというと、三輪車のサドルが取れました。正確にはサドルを止めているネジが行方不明になりました。代わりのネジを付けてもらおうと持って行くと…なんとミッキーの三輪車と交換してもらえました!! びっくりだ〜。
足カバーも付いていてかなりのレベルアップです。
長男坊も18インチのかっこいい自転車を見つけてちょっとだけ乗らせてもらいました。その内に今長男坊が乗っている自転車を次男坊に…と思っているのですが、どうも自転車に興味を示さない次男坊…もっぱら三輪車を乗り回しています。
お昼はブランコに乗りながらいただきました。風が気持ち良かった〜。

2013年4月21日日曜日

本読み

人から勧められて気になって借りた本です。
絵本と言うよりはちゃんとした本という感じですが、長男坊も次男坊もちゃんと聞いてくれているのにびっくりしているお母さんです。
ページ数は…151ページで今は73ページ…先はまだ長いです…。
毎日「お母さん、続き読んで〜」と言われるのですが、お母さんの返事は「時間があったら読んであげるね」というもの…明日こそ最後まで読んであげたい!!

新曲リリース

写真はだいぶ前のものですが…
姫が『チューリップ』の唄を歌うようになりました。
正確にはそんなような感じの発音…という感じですが…。

そんな姫の食の好みは結構渋めです。小松菜やほうれん草はパクパク食べるのに、果物は全然食べません…ちびっこに人気のバナナも我が家では次男坊にしかモテません。
3人揃って大好きなのは名物の『のり』!! そろそろ仕入れに行かないとなぁ。

2013年4月19日金曜日

こころのチクチク

昨日お隣のお友達が「遊ぼう」と誘いにきてくれたのですが、時間が遅かったこともあって「明日遊ぼうね」と約束をしてました。
で、今日は張り切って遊んでいました。
そして遊びの主導権はやっぱり長男坊。すると段々下2人は嫌になって来ます。
最終的に下2人だけで楽しそうに遊び出し、長男坊はひとりぼっちに…。
悲しくて悲しくて泣いている長男坊は2人に「ごめんね…一緒に遊んでくれる?」と言うものの願いは聞き入れてもらえず…タイムリミットに。
その後次男坊とはちゃんと仲直りできて心もスッキリしたのですが、どうも不完全燃焼の顔。
「どうかした?」と聞くと、「まだ心がチクチクする…」と言うので、「じゃぁどうする?」と聞くと…

「ちゃんと話して仲直りしてくる!!」と出て行き、スッキリした表情で帰って来ました。

まだまだ成長段階のちびっこたち。これから色々ありそうな予感です…。

2013年4月18日木曜日

大集合!!

2時に幼稚園にお迎えに行くと…「お母さん、交通公園で遊ぶ!!」と長男坊。
てな訳で結局4時30分までなんじゃいかんじゃい遊びました。
姫も一丁前にヘルメットをかぶって自転車に乗りました。

遊び倒したので家に着いたらすぐに寝てしまうと思ったら…結局寝たのは8時でした。体力ついたなぁ。
お母さんは歳のせいかこの時間から眠たいです…。

目標は…

逆立ちを練習中の長男坊。
前までは腕がぐにゃぐにゃでしたが、しっかり真っ直ぐ伸ばせるようになってきました。足を蹴り上げるのも上達した気がします。これならもうすぐ『壁倒立』ができるかも!!
でも、長男坊の最終目標は逆立ちで歩くことなんだそう。お母さんはできないから教えてあげられないぞ…。

2013年4月17日水曜日

出した〜

新学期が始まってから長男坊にずっと「鯉のぼり出して〜」と言われていたのですが、なんじゃかんじゃと理由をつけて延ばし延ばしにしていたのですが…やっと今日出しました。
そのおかげか? テンション挙げ挙げでずっと外で遊んでいた長男坊と次男坊は隣の田んぼにハマったらしく、ドロドロになって帰ってきました…。
4時からお風呂を沸かしました…。

ちょうだい

お風呂から上がってご飯の用意をしている時に「ちょと味見してくれる?」と長男坊にお願いすると、後から姫もちょこちょこ着いて来て何か叫んでいます。

長男坊 「お母さん!!姫が『ちょうだい』って言ったよ」
お母さん 「えっ、ホント 」
姫 「じょーらい!!」

確かに聞こえないこともないかも…。
その後も次男坊の食べ残しに対して「じょーらい!!」と言っていました…。
えらい言葉を覚えてしまったなぁ。

2013年4月16日火曜日

ありがとう

今月が誕生日のお母さんにみんなからプレゼントが続々と…いや、チラチラと届いてます。歳をとるのは嫌だけれど、お祝いをしてもらうのは幾つになっても嬉しいものです。
ああちゃんからはお洋服を2着いただき、ねえねには髪留めをリクエストし、お父さんには時計をお願いしました!!
そう言えば、長男坊は幼稚園でボートを折ってきてくれるとのことですが、まだ届きません…忘れちゃった?

写真は『サックスを吹くお父さん』です。見えるかな?

許可!!

残念ながら今年年少さんになれなかった次男坊。
ですが、長男坊が通う幼稚園から遊んでもいいよという許可をいただきました。
一応『ダメだと思ったら、またその時声を掛けるわね』とのことですが、取り敢えず何となくホッとしたお母さんです。
そんな訳で早速水遊びをしていました…泥んこ〜。

ちなみに今日は忙しすぎて写真を撮れなかったため春休み中の写真で〜す。

歌ってます

運転中に姫が後ろで何か言っているなぁと思い、見てみると…なんとアンパンマンの手遊び歌をひとりで歌っていました。
『トントントントン アンパンマン
トントントントン ショクパンマン
トントントントンカレーパンマン
トントントントン ドキンちゃん
トントントントン バイキンマン
キラッ、キラッ、キラッ、キラッ ぼくチーズ…ワン!!』

リズムは『こぶ爺さん』と一緒なのですが、最後の『ワン!!』が魅力的のようで『アンパンマン』バージョンを覚えてしまいました。
ちなみにアンパンマンもバイキンマンもポーズは同じでほっぺにグーのお手〃です。

2013年4月15日月曜日

チック

金曜日からチックが出ていた長男坊。どんな時に出ているのかしら…と注意深く観察してみると…テレビを見ている時に出ている模様。テレビがストレスなのかな? いや、そんなことはないはず…。大好きだもんなぁ…。
色々考えながら行動する長男坊ですが、ちょっと強引なところがあるのも事実。自分の思うようにならないことがあったりすると、しつこく自分の思うようにしようとします。次男坊と姫にはそこそこ通用するのですが、そうもいかないことも時々あります。そんな時、次男坊と姫が助けを求めるのは…お母さん。
その時のお母さんの対応が良くないのかなぁ?
お母さんがもうちょっと接し方を考えないといけないかな?

入園式のお裾分け

長男坊の幼稚園では入園式にみんなにケーキを配ってくれます。今年も可愛いケーキが来ました。
みんなで分けっこして食べました。美味しい〜。
ちなみに明日はお母さんのあんまりめでたくもない誕生日…今日ケーキ食べたし満足だわ!!
ちなみに明日からお弁当も始まり、4時から長男坊の病院の予定もあるので、多分夕飯もいつもと同じ感じになりそうな予感です…。
いいさ、日曜日に美味しいの食べたし!!

ひょうたん島公園

次男坊の今のお気に入りの公園です。
なぜお気に入りかと言うと…電車がいい感じに見えるのです。今日も全種類の電車を見れました。
周りがクリークでトンボの季節にはかなりの数のトンボが飛んでいます。虫取り大好きな長男坊のいい練習場所です。
姫の後ろのアスレチックがトンボの形をしているのですが分かるかなぁ?

宇宙科学館

長男坊と次男坊のリクエストに応えてくれたお父さんが連れて行ってくれた場所は…『宇宙科学館』です。
只今『ビーコロ』という催し物うしものをがやっていて、ビー玉をコロコロしてきました〜。長男坊が夢中になるかと思いきや、次男坊の方が熱中してやっていました。
そして、〆は足漕ぎボート!! もちろんお母さんと姫は遠慮しました。絶対池ポチャなりますもの〜。
帰ってきたお父さんと長男坊はかなり体力を奪われた模様です。強風でボートがグルグル回ったそうな。

2013年4月13日土曜日

暖か〜い

お友達と陽射しに誘われて『森林公園』に行きました。
前は修理中だったローラー滑り台が復活していて姫と滑ってきました!! ジェットコースター並のスピードでびっくりしました…しかもお尻がめちゃくちゃ痛い…なのに、姫に3回も誘われて大変でした。
お兄ちゃんたちは遊具には目もくれず草花で遊んでました。

そうそう、姫がだいぶ色んな単語を話すようになってきました。

長男坊→にいに
次男坊→たんたん(お母さんは『にーたん』と教えてますが…)

『じいじ』も上手に言えるようになりました。
そして、発音できないものは何故かみんな『わんわん』…なんで?

2013年4月12日金曜日

ありがとう

「おそとであそぶ〜」とスタコラサッサと行ってしまった次男坊。
かれこれ1時間ひとりで黙々と何かをしていたのでしょう。しばらくしてピンポーンと鳴ったので玄関に行ってみると…

「ママ、おみやげ〜!!」

と雑草の束を持って帰ってきてくれました。次男坊曰く、『花束』だそう。めっちゃ根っこついてたけどねぇ。

2013年4月10日水曜日

春休みラスト!!

前にじいじが遊びにきてくれた時の『神野公園』のチケットがちょろっとだけ残っていて、期限が差し迫ったいたので乗りに行ってきました!! 2つだけ乗れるものと思って行ったら…なんと3つ乗れました!! スタンプが一杯になったらひとつプレゼントなんだそうです。てなわけで、〆は『ジェットコースター』でした。強風でガラガラだったのもあって1番前に乗りました。
今日は動きまくりました〜。
朝から自転車でお買い物に行って、遊園地に行ってお友達と公園行って、そのまま児童センターに言って4時30分まで遊びました。
つ、疲れた…。

2013年4月9日火曜日

トリは姫です

このくらいの滑り台ならひとりで登って滑れるようになりました。困るのは、もっと高い長い滑り台も同じ感覚でグイグイ登って行ってしまうところ…お、落ちたら危ないよ〜!!

ごはんも下手っぴですが、スプーンを持ちながら手で食べるようになりました。因みに最近はコップ飲みにハマっていて、スプーンよりもコップを片手に食事をしていることが多いです…。そこそこ上手に飲めるようになったのですが、完璧ではないため、お洋服がビショビショ…なので、コップは夕飯の時にしか出してもらえません。

次は次男坊

相変わらず乗り物大好きな次男坊。最近は食べることも大好きになってきてくれたようで、白米をとってもよく食べるようになりました。
今日も写真の夕飯完食してくれました〜。嬉しいな!!

そうそう寝る前に「また じいじのおうち いくね〜」とことばもちょっとずつ発達中です。

まずは長男坊

久々のお絵描き作品です。
題名は『サックスを吹くお父さん』
少し前にお父さんの似顔絵も描いていたのですが、特徴をだいぶ上手に捉えられるようになってきました。
運動神経もちょっとずつ開花中?
そろそろ春休みにも飽きてきた長男坊のためにかなり前からパンクして乗れなくなっていた自転車をようやっと修理してきました。
強風の中ゴイゴイ乗り回していました。元気だなぁ。

2013年4月8日月曜日

真似っこだよ

お母さんが「ハイチーズ!!」と言うと、長男坊はかっこいいポーズで姫はピースでした。
で、次にシャッターを押そうとしたら…姫が長男坊の真似で腕組みっぽいことをしていました。
顔も少し決め気味…かな?

ことばの学校

次男坊の『ことばの発達指導』の1日目でした。
簡単なカードゲームと数の問題をしました。カードゲームは完璧!! でも、数字は「…」という感じでした。まぁ1日目だしのんびり行こうよ〜という気分のお母さんです。
ただ、先生のテンションが物凄く高いのにビックリ!! でも、このテンションが次男坊をヤル気にさせるようで、いつもは「いや!!」を連発する次男坊がひと言も「いや!!」と言うことなく1時間ちょいを過ごしました。お母さんも接し方を見直さないといけないなぁと思ったのです。声掛けの仕方も勉強になりました。
「(ほにゃらら)してみようか」という声掛け…したことあったかなぁ…明日から実行してみます!!

この訓練 就学前までしてもらえるそうです。2週間に1回の次男坊の楽しい時間。

最初の30分は訓練で、後の30分はお母さんが先生からお話を聞く時間です。その間ちびっこは…おもちゃで遊びたい放題!! 次回するおもちゃまで予約してました…恥ずかしい〜。

2013年4月6日土曜日

ハイチーズ

お母さんひとりで子供達の写真を撮ろうとすると大体ぐちゃぐちゃの状態で仕上がります。
きちんと揃っているのは…靴だけ…揃えてくれたのは勿論長男坊です。

さてさてそんな今日は雨でした。けれど、次男坊がお家にいないぞ? どこへ行ったかと探したら…傘をさして三輪車に乗っていました…ことあるごとに「お外に行ってくるね〜」と行ってしまう次男坊には雨なんて関係ないのね。

フォロワー