「おかあさん見て〜」と次男坊が呼んだので行ってみると…紙芝居が始まりました。
『蛇と人間』が題材の紙芝居。
「ヘビがいました〜。人が来ました〜。おしまい。」
次男坊が一生懸命考えたストーリー…と言うよりは、絵の説明?
お母さんは人間がお気に入りです。なんかちょっと千鳥足みたいで。
2014年2月27日木曜日
成長したなぁ
長男坊の幼稚園で木曜日と金曜日に『お別れ会』なるものがありました。
年長さんが年少さん年中さんと年長さんの保護者に向けて出し物を披露するというもので、長男坊はブレーメンの音楽隊の『シルエット劇』を見せてくれました。
できは…ハハハッ…と言うのが正直なところですが、自分たちでグループを決めて何をするか決めて道具を作り、練習をして…という過程を考えると、さすが年長さん!! とついつい言ってあげたくなりました。
写真は『お別れ会』の招待状に書いてあった家族全員の絵で、もうひとつは長男坊が年少さんの時に『母の日』で書いてくれたお母さんの顔です。
ね、成長したでしょ?
年長さんが年少さん年中さんと年長さんの保護者に向けて出し物を披露するというもので、長男坊はブレーメンの音楽隊の『シルエット劇』を見せてくれました。
できは…ハハハッ…と言うのが正直なところですが、自分たちでグループを決めて何をするか決めて道具を作り、練習をして…という過程を考えると、さすが年長さん!! とついつい言ってあげたくなりました。
写真は『お別れ会』の招待状に書いてあった家族全員の絵で、もうひとつは長男坊が年少さんの時に『母の日』で書いてくれたお母さんの顔です。
ね、成長したでしょ?
2014年2月25日火曜日
2014年2月24日月曜日
2014年2月11日火曜日
最後は…
金曜日の夜に土曜日の朝早くに大阪に帰るじいじとバイバイしました。
やっぱり泣いた長男坊。
土曜日の朝、起きるとお父さんに「高速道路が雪で通行止めみたいだけれど、お義父さんは大丈夫なん?」と言われました。
えぇっ?!そうなの? と大慌てでじいじに電話すると…「ゆっくりだけど動いてるよ〜」とのことだったので呑気にしていたら…「やっぱり無理そうだから引き返します」と。
「じいじ来るよ」
長男坊がしんじられないくらいに元気になりました。
インフルエンザの大流行に大雪で高速道路の通行止めと何だか非日常ばっかりの1週間でした。
じいじありがとう!!
やっぱり泣いた長男坊。
土曜日の朝、起きるとお父さんに「高速道路が雪で通行止めみたいだけれど、お義父さんは大丈夫なん?」と言われました。
えぇっ?!そうなの? と大慌てでじいじに電話すると…「ゆっくりだけど動いてるよ〜」とのことだったので呑気にしていたら…「やっぱり無理そうだから引き返します」と。
「じいじ来るよ」
長男坊がしんじられないくらいに元気になりました。
インフルエンザの大流行に大雪で高速道路の通行止めと何だか非日常ばっかりの1週間でした。
じいじありがとう!!
2014年2月2日日曜日
ウルトラマンに夢中です
暇さえあれば『ウルトラマン列伝』のDVDを見ている次男坊はいつの間にかリモコンの操作も完璧に覚えてしまいました…良いのか悪いのかは謎ですが…。
最近は感情表現も豊かになってきました。
前は少し怒られたくらいではへっちゃらな顔をしていたのですが、最近は少し怒られただけで目に涙を一杯浮かべてしまいます。
これも成長かな?と思うのですが、本当のところはどうなのかな?
最近は感情表現も豊かになってきました。
前は少し怒られたくらいではへっちゃらな顔をしていたのですが、最近は少し怒られただけで目に涙を一杯浮かべてしまいます。
これも成長かな?と思うのですが、本当のところはどうなのかな?
登録:
投稿 (Atom)