2014年5月29日木曜日

ザックザック

ちょっと前までは刃が上を向いていたりしていた姫の包丁使いがようやくちゃんとして来ました。
今日はピーマンを細切りに…したかったのですが、まぁ見事なザク切りにしてくれました。
2個のピーマンを好きなように切るだけ切って、何処かへ行ってしまった姫の後始末をして、取り敢えずピーマン春雨を作ってみたお母さんです。

女子です

児童センターにあるシルバニアファミリーが最近の姫のお気に入りです。
クマさんとウサギさんの2種類のお人形があるのですが、必ずウサギさんを選びます。理由は…赤ちゃんのお人形があるから。
しかも勝手に名前までつけて遊んでます。その名も『ばぶちゃん』…どこでそんな名前を覚えて来たのか…。
家具も2種類あって、こちらはトイレが着いてある方を必ず選ぶのでした。

このお人形でひとりでずっと遊んでいる姫でした。お母さんは脱がされた洋服をきちんと着せる係以外は見てるだけです。

2014年5月22日木曜日

準備万端!!

踊ることが大好きな姫は火曜日と木曜日に児童センターである『アンパンマン体操』が大好きです。

いつも先生からお面を借りて、踊りまくっています。
今までは先生がお面を選んで渡してくれていたのですが、この日はお面がズラ〜っと並べられていて、自分で選べました。
誰よりも早く選んだ姫は…ジャムおじさんをチョイス。後はみんなアンパンマンです。
確かにレアだけど、防止が付いている分アンパンマンより安定感がないみたいで、ジャンプするたびに押さえ直していました。まぁ、姫のジャンプも激しすぎるんだけれど…。

えっ、そうなの?

ちびっ子3人が外で遊んでいると、お隣の女の子も一緒に自転車で遊び始めました。
自転車にも三輪車にも乗れない姫は…「お兄ちゃん待って〜!!」と絶叫です。が、長男坊は楽し過ぎてその声が聞こえません。
お母さんも一応「お兄ちゃんは聞こえないみたいだから、お家に入ろうか?」と声を掛けてみるものの、「いや!!」と断固拒否…。さて、どうしようかと考えていたら、次男坊がタタタッと姫に駆け寄ってきて、「鬼こっごがしたいの?」と聞きました。

すると、「うん」と姫。

「じゃぁ、僕が鬼ね」と言う次男坊は、自分の目を両手で隠して、「いーち、にーぃ、さーん、しぃーい」と数え始めました。あのぉ、それ隠れん坊ですけど…。

しかも、姫にいたっては三輪車に腰掛けて隠れていると言う状態…もう意味がわかりません。

自転車が鬼ごっこになって、隠れんぼになって、最終的には…一体何になったんだろう…。

2014年5月18日日曜日

児童センターにて

駒を回したり…ブロックをつなげてみたり…繋げたブロックを恐竜に見たててガオー!!と遊んでみたり…やることが男の子っぽいのですが。

何をするにもずっとお喋りしながらしている姫でした。

ヘルメット

最近3人連れ立って自転車でお出掛けすることがちょくちょく出てきて…ヘルメットがあとひとついる…と言う状況になりました。
で、図々しいお母さんはお父さんの従兄弟のお姉ちゃんに甘えることにしました。なぜかって言うと…そんな会社にお勤めしているからです。

そして、届いたヘルメットの記念写真を撮ろうとしたら…下ふたりが邪魔をして、どう頑張ってもこんな写真しか撮れない…。
とってもかっこいいヘルメットで、なんと中学生まで使える優れもの!! プレゼントしてくれたお姉ちゃんに感謝感謝です。

暖かくなりました

朝と夜は肌寒いものの、お日様が照ってくると、ぽかぽか陽気のこの頃は絶好のお外遊び日和です。
足腰がしっかりして来た姫は、ひとりでこんな高い所に登っています…お母さんは転げ落ちないかヒヤヒヤものです…。
最後は水遊びでビッチャビチャニなって帰りましたとさ。ただ、車にお兄ちゃん達のお着替えしかなかったのが失敗だった。

2014年5月12日月曜日

次男坊のすごいところ

怒ると、どうしても手を出したくなるお母さん…。これまでにも何度も『ベチン!!』としてことがあります。それをされている長男坊も姫も、やっぱり真似をしています…。が、何故か次男坊だけは手を出しません。どんなに酷いことをされても「やめてよ〜!!」と泣き叫ぶことで訴えて、叩いたりはしないのです。
どうしてなんだろう…もう少し、語彙が増えてきたら聞いてみたいなぁっと思っています。

2014年5月11日日曜日

シルバニアファミリー

児童センターにあるシルバニアファミリーのお人形遊びがお気に入りの姫。
小道具もいろいろ揃っていて、テレビを見せたり、ベットに寝かせたりしています。もちろんトイレも揃っていて、トイレにもよく行きます。が、なぜか毎回洋服をみんな脱がせてからトイレに連れて行っています。脱がせるのは結構すんなりできるのですが、如何せん着せられない…見てください!! この真剣な表情!! が、最終的には「お母さんして」になります。だったら、脱がせなければ良いのに…といつも思うお母さんでした。

2014年5月7日水曜日

ブーツ卒業!!

もう季節は春なのに、なぜか冬用のブーツを履きたがる姫に困ったお母さんは、ああちゃんが密かに買っておいてくれた『瞬足』を出してみました。
すると…めちゃ食いついてくれました!!
今日はお外で戦いごっこです!! 女の子らしい遊びを全然知らない姫…大丈夫かな?

はいポーズ!!

昨日行った吉野ヶ里が楽しかったので、昨日遊べていない長男坊を連れて、お父さんがまたまた連れて行ってくれました。
アスレチックで遊び、川で水遊びをし…てくてく歩いてシャッターチャンスを狙っていたお母さん。
長男坊と姫は良い感じなのに、どうしてか次男坊はおしり…。それが面白いとおもったのか、長男坊と姫もおしりを向けて来ました。姫に至ってはパンツもみえてますが…。

吉野ヶ里歴史公園

3日目は長男坊の演奏を聴きに吉野ヶ里の公園に行きました。演奏が始まるまで遊ぼうと繰り出すと…お山形のトランポリンに小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに混じって遊び始めた次男坊と姫。次男坊は最後まで遊び切りましたが、姫は途中でジャンプが思っていた以上に飛び跳ねることに気づき泣きながらリタイア…。
お母さんが小さい頃夢中で遊んだ大きなボールで戯れたり、ローラー滑り台をしました。
お兄ちゃんの演奏会もなかなか素敵でした。

最近はまっています

長男坊が小学校に行き出して毎日宿題をするためか、次男坊や姫も鉛筆の類のものを持つことが増えました。この日も何やらカキカキしています…が、よく見たらおでこにも落書きが…しかもマッキーの油性ペン!!
前は膝だったので、あんまり気にせずにそのまま放置してたのですが、これはさすがに良くないかも…と思って、お母さんのクレンジングで落としました。擦られて嫌がるかなぁと思いきや…「綺麗?うふっ」って…癖にならにことを祈るばかりです。

朝から夜まで!!

朝の8時30分に集まって…結局夜ご飯も一緒に食べられちゃいました。小学校1年生組は昼寝なしのノンストップ!! それでもまだ帰りたくない〜!! と言っていました。家に帰ってお風呂に入ったら、自動的にみんなねました。楽しい思い出を作れて良かったね〜。みんなに感謝感謝です。

一緒が1番です

いつもはお母さんと手を繋ぎたがる姫もお姉ちゃんとしか繋がなくなりました。やっぱ女子力を感じるのかしら?
普段なら素通りしちゃうお店の前もみんなで立ち止まって大人を誘導…暑いうえにアップダウンの激しい道のりもすんなり歩いてくれたのは甘いものPowerもあったのかな。

まず最初は…

手始めにうさぎさんや犬に猫…それからハムスターを触れるブースに行ってみました。
うさぎさんがえらく高い所にいてびっくりしたお母さん。でも、これが面白いことに全然落ちない!!
動物好きの次男坊は触りまくっていました。

みんなで何かを見ている姿も微笑ましい…。

ゴールデンウィーク1日目

気が付けば5月…ちょっとゴールデンな休みがやって来ました!!
そして、やって来た先は…長崎の『VAIO PARK』です。それも…大人7人子供7人の大所帯。
でも、ちびっこはやっぱりちびっ子同士でいるのが1番楽しそうです。この写真…実はまだ入り口をくぐっていません…。楽しそうです何よりよ〜。

フォロワー