腕力が強い姫は滑り台も靴下を履いたまま下から登って来ます…。
登って来る時の顔は物凄く真剣!! そして登った後は…達成感〜!!の顔になるのでした。
滑り台は登るのに、なぜかジャングルジムっぽいものは拒否反応を示します。
細い棒が苦手なのかな? でも、平均台はスタスタ歩きます。なんで?
2014年6月25日水曜日
2014年6月24日火曜日
2014年6月19日木曜日
2014年6月15日日曜日
保育参加
金曜日に次男坊の幼稚園で保育参加をしてきました。
簡単に言うと…『お母さん先生』です。
相変わらずマイペースに過ごす次男坊にくっついて、園庭をウロウロしたり、滑り台の下でのんびりしたりしました。
毎日の送迎では次男坊は「お母さんはもう帰ってイイよ〜!!」とひとりでスタコラサッサと行ってしまうので、保育参加の後もすんなり帰れると思っていたら…「まだおかあさんとあそびたい」と泣かれました。
意外な展開にびっくりしたのですが、よく考えたら次男坊とふたりだけでゆっくり過ごしたのって初めてかもしれないと思い、猛反省しました。長男坊が幼稚園に行っている時はお兄ちゃん時間だったし、姫が生まれてからは益々時間に追われる生活だったし…。
特別に少しだけ保育参加時間を伸ばしてもらって、次男坊とダンゴムシ捜しをしました。
時間にして10分あるかないかくらいの時間でしたが、その後はニコニコでバイバイしてくれました。
30分後にお迎えに行った時もいつもの明るい次男坊だったので一安心したお母さんでした。
毎日頑張っている次男坊に感謝です。
簡単に言うと…『お母さん先生』です。
相変わらずマイペースに過ごす次男坊にくっついて、園庭をウロウロしたり、滑り台の下でのんびりしたりしました。
毎日の送迎では次男坊は「お母さんはもう帰ってイイよ〜!!」とひとりでスタコラサッサと行ってしまうので、保育参加の後もすんなり帰れると思っていたら…「まだおかあさんとあそびたい」と泣かれました。
意外な展開にびっくりしたのですが、よく考えたら次男坊とふたりだけでゆっくり過ごしたのって初めてかもしれないと思い、猛反省しました。長男坊が幼稚園に行っている時はお兄ちゃん時間だったし、姫が生まれてからは益々時間に追われる生活だったし…。
特別に少しだけ保育参加時間を伸ばしてもらって、次男坊とダンゴムシ捜しをしました。
時間にして10分あるかないかくらいの時間でしたが、その後はニコニコでバイバイしてくれました。
30分後にお迎えに行った時もいつもの明るい次男坊だったので一安心したお母さんでした。
毎日頑張っている次男坊に感謝です。
2014年6月11日水曜日
喜び過ぎ…
もうすぐ5歳になる次男坊は誕生日のプレゼントに『ディーゼルオー』を買ってもらいました。
選ぶのにさぞかし時間がかかるだろうと予想していたのですが、ものの10分で「みつけた!!」と言う感じでニッコニコで持って来ました。
今までも色々買ってもらっていますが、どれも割とすぐに飽きていました。
が、今回は違っていました。食べる時も隣に置き、寝る時も布団に持って入り、幼稚園に行っている時以外はずっと持っています。
列車にして繋げたり、ロボットにしたりとず〜っと遊んでいます。
ただ気になるのが、『ディーゼルオー』なのですが、ずっと『ディーゼルゴー』と言っていること…。
選ぶのにさぞかし時間がかかるだろうと予想していたのですが、ものの10分で「みつけた!!」と言う感じでニッコニコで持って来ました。
今までも色々買ってもらっていますが、どれも割とすぐに飽きていました。
が、今回は違っていました。食べる時も隣に置き、寝る時も布団に持って入り、幼稚園に行っている時以外はずっと持っています。
列車にして繋げたり、ロボットにしたりとず〜っと遊んでいます。
ただ気になるのが、『ディーゼルオー』なのですが、ずっと『ディーゼルゴー』と言っていること…。
2014年6月6日金曜日
2014年6月2日月曜日
先生からのコメント4月&5月
次男坊の出席ノートは1ヶ月が終わる毎に先生からコメントを書いてもらえます。
4月は…
『 くん、にゅうえんおめでとう!! そうがんきょうでゆうぐをみたり、ダンゴムシをみつけたり…お気に入りをいつも持っているね。これからもいっしょにたくさんあそぼうね。』
5月は…
『あそびのなかでおもいついたことをえにかいたり、つくったり、とてもはっそうがゆたかな っくん。 おべんとうのときはおともだちのためにスペースをあけてくれてありがとう。とってもやさしい っくんでした。』
このコメントはお母さんの元気の素です。
この写真もいつの間にか勝手に撮られていました。一体どんな状況だったの?
4月は…
『 くん、にゅうえんおめでとう!! そうがんきょうでゆうぐをみたり、ダンゴムシをみつけたり…お気に入りをいつも持っているね。これからもいっしょにたくさんあそぼうね。』
5月は…
『あそびのなかでおもいついたことをえにかいたり、つくったり、とてもはっそうがゆたかな っくん。 おべんとうのときはおともだちのためにスペースをあけてくれてありがとう。とってもやさしい っくんでした。』
このコメントはお母さんの元気の素です。
この写真もいつの間にか勝手に撮られていました。一体どんな状況だったの?
お母さんのお下がり
幼稚園の集まりで、ちょっと高級なお店でお食事だったので、おめかしをしてみた姫です。
なんとこのワンピースはお母さんが小さい頃に着ていたもの!! でも、やっぱり可愛い…個人的には袖口が特にお気に入りです。因みにお揃いでお母さん用のワンピースもあるので、一緒に着てみました。
色んな人に「それ、もしかしてお揃い 」と聞いてもらえて嬉しかったのですが、説明が難しかった…。
「わたしのおばあちゃんが、わたしが小さかった頃にお揃いで作ってくれたワンピースを母が綺麗に置いてくれていたから、着てみたの」って、一体誰が何をしたのかが分かりにくい…。
なんとこのワンピースはお母さんが小さい頃に着ていたもの!! でも、やっぱり可愛い…個人的には袖口が特にお気に入りです。因みにお揃いでお母さん用のワンピースもあるので、一緒に着てみました。
色んな人に「それ、もしかしてお揃い 」と聞いてもらえて嬉しかったのですが、説明が難しかった…。
「わたしのおばあちゃんが、わたしが小さかった頃にお揃いで作ってくれたワンピースを母が綺麗に置いてくれていたから、着てみたの」って、一体誰が何をしたのかが分かりにくい…。
登録:
投稿 (Atom)