2014年8月26日火曜日

思い出Best3

長男坊の夏休みの宿題に「思い出Best3」を決めて書くものがありました。
ついこの間に旅行へ行く計画をしていたので、それが終わってから決める予定だったようで、今日ようやく決定しました。

1位 おじいちゃんとりょかんにとまったこと

2位 いとことりょこうにいってたのしくあそんだこと

3位 かぞくでどうぶつえんにいったこと

だそうです。じいじがおじいちゃんになっているあたりが宿題という感じ。

お気に入りの組み合わせ

最近着るものを自分で選んでくる姫ですが、どうやらこのワンピースがいたくお気に入りのようで、洗濯物で掛かっていても「これ着るの」と言います。やっぱり可愛いものは何年経っても可愛いんだなぁとしみじみ思う母でした。
ちなみにカバンはお母さんが頑張りました。
水色にピンク…この年齢だから許される組み合わせだ…。

かまきり発見!!

普段は黄緑色のカマキリさんですが、この日は茶色のカマキリを発見しました。
そして捕まえたのは…やっぱり次男坊でした。
完全にカマが指に刺さっているのに「痛くないよ」と言い張り、離そうとしません…。
結局いつもの「次男坊もお家に帰れなかったら悲しいでしょ」という決まり文句とともにさよならをしました。

2014年8月20日水曜日

歯磨き

誰かが歯磨きをしていると、トコトコやって来て必ず歯磨きを始める姫。
最近では鏡で自分の姿を見ながらするのにはまっています。
力任せにゴッシゴッシするものなので、歯ブラシがあっという間にケバケバになります…。なので、仕上げ磨き用の歯ブラシを購入しました。

何をしているでしょうか?

長男坊が児童センターの「工場見学」に当選して、「ヤクルト工場」に行くことになり朝から送迎しました。次男坊と姫も連れて行ったので、そのまま帰れるわけもなく児童センターで遊んでいると…シャボン玉で遊ばせてもらいました。
なんと「結束バンド」でシャボン玉が作れるのです。
ポコポコ作る次男坊と姫を見て、お母さんも挑戦!! 息の調節が難しくてあまりうまくできなかった…。

何に見えますか?

日曜日にお父さんとばあば達と唐津にイカを食べに連れて行ってもらった長男坊たち。
大量のお土産も持って帰って来てくれました。
イカと干物…美味しかったです!!

折り紙も沢山もらって来て、翌朝は折り紙制作をしていました。
これはリボン…ですが、髭にされてます…。そして、ただいま練習中の「白目」。まだまだ修行が足りません〜。

2014年8月16日土曜日

何に見えますか?

長男坊曰く…「足拭きマットみたい」なんだそうです。
挙句に「これって足拭きマットの真似をしてるの?」と…。新生物じゃありませんよ〜。

うみたまご

お父さんとお母さんが一緒の休みがしばらくなかったので、たまたまお休みが一緒だった日に…大分県の「うみたまご」に行きました。

なぜに水族館か…。次男坊がずっと前から「行きたい!!行きたい!!」と言っていたからです。
あっちこっちでショーがやっていて、オープンと同時に行ったのに、出たのは3時…。

姫は…

シルバニアファミリーの赤ちゃんを買ってもらいました。乳母車つきです。
「名前は何にしようか」ときくと…「こえだちゃん!!」ってそれはまた別のおもちゃのキャラクターですが…
「それはちょっと変じゃない?」とついつい余計なことを言ってしまったお母さん。結局「リカちゃん」になりました。これもなんか被っている気がしますが…まぁいいかなと。
児童センターの「バブちゃん」の名前はなんてどこへ行ったんだろう…。

次男坊は…

お誕生日に買ってもらった「ディーゼルオー」に合体できる「ファイヤー列車」を買ってもらいました。
説明書はいらないようで、勝手にカチャカチャと難なく完成。男の子はすごいです。

長男坊が選んだもの

じいじが帰る時に「何かひとつおもちゃを買ってあげるね」と約束していたのですが、1日早く帰ることになり、その任務はお母さんの手に委ねられました。

なので、小学校の夏期セミナーで出たついでにおもちゃ屋さんへ!!
いろいろ悩んだ挙句に長男坊が選んだものは…

ポケットモンスターに出てくる「ゼルネアス」と「メガアブソル」でした。するとおまけで「メガストーン」も付いてきてちょっとラッキー!!

2014年8月11日月曜日

夏期セミナー

長男坊の小学校で先生達のための夏期セミナーなるものがあり、生徒役として参加して来ました。 送り迎えをしないといけないこともあり、授業参観もついでにしてきました。

写真のものを製作した長男坊。
タイトルは「かにがびっくり かおなしくじら」だそうです。
よく見るとカニに目もついていました。
先生に選ばれて発表までさせてもらって、かなり充実した時間をすごさせてもらったみたいです。

パワフルじいじ

土曜日に帰る予定だったじいじですが、台風接近のために金曜日の夕飯後にそのまま帰ることになりました。
笑顔で見送った子供達ですが、やっぱりみんなちょっと淋しい…。

長男坊ははじめて「次男坊と姫がいてくれてよかった」とじいじが帰った後もそれなりに淋しさを紛らわしてくれる弟と妹に感謝していました。

ひらがな

読めるだけと思っていた次男坊の『た』ですが、どうやら書くこともできるみたいです。

2014年8月6日水曜日

じいじ大活躍

長男坊と次男坊はもうひとりでプールを楽しめますが、さすがに姫はひとりは危険。なので、じいじがフォローに入ってくれました。お母さんは参加できず…無念で仕方ありません…。
昨日まで長男坊がじいじのところへお泊まりしていましたが、次男坊も泊まりたいとのことで今日だけ交代です。オムツ持参でニコニコしながら行きました。
ちなみに姫もじいじと寝たいと言い出しております。さすがにこちらは無理…。

「おっぱいなしで寝られるようになったらね」と説得すると、「もうおっぱい取れてるし!!」と言っておりました。どこが?

果物祭り

じいじが持って来てくれた「アメリカンチェリー」に丸ごとの「西瓜」に「梨」と冷蔵庫の中がTHE・夏!! の我が家です。
贅沢に大きい西瓜を丸かぶり〜。そんな姫のお気に入りは西瓜よりもアメリカンチェリーでした。ちなみに次男坊もアメリカンチェリーが大好き。なのに長男坊は苦手…。

意外な展開

幼稚園のプールは「冷たいんだよ〜」と言う理由から、35度の気温だった1日を除いて全然入らなかった次男坊。
ですが「行って来ま〜す」とニッコニコでプールに入り、浮き輪片手にあっちへ行ったりこっちへ行ったりとかなり楽しそうでした。

「た」

「これはね、『た』って読むんだよ」と急に次男坊が言い出しました。
絵本の文章の『た』のとこをどんどん指差す次男坊。
どうやらこの文字はマスターした模様です。

2014年8月4日月曜日

じいじ見参!!

夏休みに長男坊が1番楽しみにしてたと言っても過言ではない『じいじが来る』というイベント。
朝起きると…駐車場にじいじの車発見!!
いつもは着替えるまでに時間がかかるのに、5分かからずに3人とも着替えを済ませてスタコラサッサと車へ。

3月に会って以来なのに全然人見知りすることなく、どこまでもじいじを求め、気がつけばみんながじいじが泊まる旅館へ行きたいという始末…。お母さんが小さいころから子供と遊ぶのが上手だったじいじですが、どうやら今もそのパワーは健在のようです。

2014年8月1日金曜日

何見てるの?

姫と次男坊がお昼寝をしていたので、長男坊に静かにしていてもらうために「何かテレビ見ていいよ〜』と言うと…、お父さんが録画していた『探偵ナイトスクープ』を見て、お母さんが録画していた『プロフェッショナル仕事の流儀』を見ていました。
ジャンルがバラバラすぎやしないかい

フォロワー