2010年11月30日火曜日

好きなところ

今日のわたしと長男坊の会話です。

わたし 「長男坊はお父さんとお母さんどっちが好き?」

長男坊 「お父さんが好き~♪」

わたし 「そうなんだぁ、どうしてお父さんが好きなの?」

長男坊 「だってねぇ、お父さんかっこいいもん!!」

わたし 「そっかぁ、お父さんのどこがカッコ良い?」

長男坊 「背中がカッコイイんだよ♪」

背中がカッコイイとはどんな感じなのかちょっと気になりますが、『子供は親の背中を見て育つ』と言うくらいだし、背中が格好いいというのは良いことですよね。

そんな長男坊こんな顔ハメが好きです。こちら土曜日に出掛けた時の1枚です。この他にも『静御前』や『名探偵コナン』の顔ハメもあって、片っ端からハマってました。ちなみにお母さんも若い時友達とこんなことばっかりしてました…遺伝かしら?

2010年11月28日日曜日

大きくなりました♪

ちょっと前まで身長が96㎝だった長男坊。最近測ったら100㎝になってました。どのくらいになったかというと…主人の腰位置くらいです♪

なぜかわたしと主人の呼び方も『パパ』から『お父さん』と『ママ』から『お母さん』になって来ました。

そんな今日はお母さんが前入っていた楽団のお友達のお家に遊びに行って来ました。ケーキまでいただいて楽しい時間をありがとうございました♪

今日から物凄く寒くなりましたね!! うちは遂に石油ストーブの登場です。あぁ、暖かい~♪

2010年11月27日土曜日

勝山公園です

北九州にある『リバーサイド九州』に遊びに行って来ました♪ 主人の手袋を買って近くの公園へ行くと…とっても楽しそうな遊具があるじゃありませんか!! 広い砂場に蛸の形をした滑り台に果てしなく登れるジャングルジムと長男坊と次男坊も夢中で遊ばさせてもらいました。

「早くおいでよ~♪」と長男坊。何とかかんとか次男坊も渡りました~。

車の中ではマイケル・ジャクソンの『Beat It』を一生懸命歌い(主人曰く「あんまり良いこと言ってないけどな…」だそうです。なんでも「やっちまうぞ!!」みたいなことを言っているらしいです…)、始終ご機嫌の長男坊でした。

夕飯に温泉まで入って帰宅です。でも、洗濯物を干しっぱなしで行ったお母さん、雨でビショビショでした(涙)。今からまたみんな洗います~。

2010年11月26日金曜日

モラージュオープンです♪

近くのショッピンぶセンターの中のお店が新しくオープンしました。めっちゃ安いです。マヨネーズ98円に砂糖88円に油128円。ここ最近見たことのない金額だったため、物凄い人の中買い物に行って来ました。駐車場は一杯だろうし、次男坊をカートに乗せている間に品物がなくなったら大変と思ったので(どんだけ買う気なんだとう話ですが)、ベビーカーで行きました。

そして、帰って来てお昼寝タイムが終わるのを見計らって長男坊の『日本脳炎』の予防接種へ。これもなぜか「お母さんの自転車で行きたい」と言う長男坊のお願いで高木瀬まで自転車で。

とてもいい運動をさせてもらいました…。長男坊と次男坊もかなり疲れたのか、夕飯のカレーライスを2杯お替わりしてました。

2010年11月25日木曜日

マッサージしましょうか?

お風呂から上がってパジャマを着ると真っ先に主人の部屋に行くようになった長男坊と次男坊。どうして行くかというと…布団に投げてもらいたいからです。

でも、昨日はお疲れのお父さん。寝室に来た途端バタンキューでした。そこで考えた長男坊。「マッサージするね♪」と背中をトントンし始めました。と思ったらものの数秒でお終い…それじゃぁ、元気にはならないでしょう~。

なので、『お父さんに遊んでもらう』から『お父さんと一緒に寝る』に変更です。わたしと主人の間に寝た長男坊。「しわやせ~♪」と言いながら眠りに着くかと思いきや最後は「きつい…」と文句を言っておりました。

2010年11月24日水曜日

蛍光塗料事件

長男坊が蛍光塗料を舐めてしまいました…。調べてもらったら害のある物だということで急遽病院へ行くことに。幸い何ともなかったのですが、わたしの監督不行届なので反省…でも、何故か長男坊が先生に「へんなもの舐めてごめんなさい…」としょげてました。

そんな長男坊、日曜日に生まれて初めて『戦隊物』を見ました。反応は…

「お母さん、これかっこいいね!!」

「大きくなったらゴセイジャーになりたい!!」

「髪の毛なくなりたい!!!」

確かにゴセイジャーの皆さんは髪の毛がありません。でも、残念ながら髪の毛がなくなっても『ゴセイジャー』にはなれないとお母さんは思うよ~。

そんな訳で最近『戦いごっこ』が好きになってきました。今日も障子紙のポールを手にじいちゃんと戦ってました。でも、じいちゃん素手なのに負けてました…まだまだ修行が足りません。

2010年11月23日火曜日

イベント目白押しの日

『ばぶばぶフェスタ』に行って、『高所作業車』に『白バイ』に『パトカー』と憧れの乗り物に乗せてもらいました♪

そして、その後はひいおばあちゃんのお家へGO!! 

ひ孫合計10人勢揃いです。みんなでポン菓子を奪いあっています…。お父さんたちは昼間からビールをグビグビでちびっ子はお外で思いっきり遊んでもらって、みんな充実したお休みだったことでしょう♪

お昼寝をせずにノンストップで遊び続けた長男坊は『寝たいよ~(涙)』とお家で泣き叫んでいました…。どうぞ寝てください♪

そんなお母さんも今猛烈に眠たいです~。

2010年11月22日月曜日

食べてばかりです

お昼寝から起きて『卵ボーロ』を食べた長男坊と次男坊。すると、じいちゃんが帰って来てじいちゃんのおやつの『羊羹』も分けてもらいました。するとすると、なんとちゅいちゃん一家が来てくれて『たまご屋』の『シュークリーム』を持ってきてくれました。いい加減食べ過ぎだということで『お母さんストップ』がかかり、夕飯が終わるまでお預けです。

そして、夕飯後のシュークリームを食べた長男坊の顔です。

幸せそうですなぁ~。

今日久し振りに『低脂肪乳』を飲んだ長男坊の感想です。

「この牛乳やさしい味がする♪」

たしかに普通の牛乳よりも淡白な感じですね。

2010年11月21日日曜日

平和な休日

お昼ごはんは昨日じいちゃんが『玉屋』で買ってきてくれた『北海道ラーメン』でした。長男坊と次男坊は1人前を半分こです。あっという間に平らげてしまった次男坊はお母さんの食べていたフライドチキンにも手を出しました。その食べ方の豪快なこと…思わず主人がシャッターを切りました…。これだと分かりにくいですが、顔中海苔だらけなんです…。

そして、今日もマイケル・ジャクソンに夢中の長男坊。ライブ映像を見ながら一生懸命ダンスを覚えていました。そして、決めポーズです。結構様になってますが、残念なことにお腹がチラリ…しかもポッコリお腹です。

ゆったりとした休日でした。

2010年11月20日土曜日

パパ大好き

写真は2008年の物です♪ 長男坊が今の次男坊と同じくらいの歳の時のものです。長男坊がとても幼い…と言うか田舎臭いです…。

わたしと一緒に写真を撮ろうと構えていた主人の方へテクテクと歩いていき、お母さん置いてけぼりで「キャー」っと行っている写真です…パパ大好きな長男坊です。

そんな主人のことが大好きな長男坊は今日も朝から主人と清掃のボランティアに出掛けていきました。出たのが8時30分で帰ってきたのが11時30分なので3時間の清掃タイム…最後はもうお疲れで肩車でずっと帰ってきたみたいです。お腹も相当すいていたのか、市販のお弁当を少し残したくらいで、あとはみんな綺麗に食べてました…凄すぎ…。

そして、楽団に行く主人を泣きながら見送りました…そんなに好きなんだね♪

2010年11月19日金曜日

虐待ではありませんよ♪

お風呂から上がり、長男坊にパジャマを着せていると既に着替えを済ませた次男坊が主人の部屋に行ってしまいました。そしてしばらくすると主人に抱えられた次男坊が登場~!! そして、おもむろに布団へポーン♪ 2つ折りの羽毛布団にボスッ!! 次男坊はもうキャッキャです。そして、それを見ていた長男坊は当然「僕も僕も!!」 もうふたりでこれでもかというくらい投げてもらっていました。最初は結構低い位置からしていた主人も最後の方はなかなか素敵な位置から投げ入れてました。冬しかできない遊びです。

さてさて今日の朝のことです。いつも次男坊を遊びに誘う時長男坊は「あっくん、遊ぼ♪」と言うのですが、何故か今日は「あっくん、飲み会行くヨ!!」と言ってました。どこで覚えたの?ちなみに主人はめったに飲み会にいかないのですが…でも、もうそろそろ忘年会のシーズンですね。

2010年11月18日木曜日

進みまへんなぁ

公園で長男坊が自転車に乗っていると…砂場にはまり車輪がから回転。その隙に次男坊がチョコチョコとやってきて…タイヤにタァーッチ!! とても嬉しそうにピースサインをしていました。でも、危ないから辞めてね!! 

そんな今日は保育園のサロンの日でした。本日は『ドッジカルテット』というBandさんの生演奏会でした。残念ながら曲目が完全大人向け(かろうじてポニョくらいが子供向けでした)で最後はグデングデンでしたが、それでも印象に残っていたみたいで、帰って来てから、「バイオリンの大きいのがあったね」=チェロ 「太鼓みたいなバイオリンがあったね」=バンジョー と話していました。

2010年11月17日水曜日

むしゃむしゃ

大事そうに何かを握る次男坊。何を握っているかというと『タンポポの綿毛』です。今日公園で長男坊が見つけてきてくれた2本の内の1本を次男坊にくれました。どうやら「ふー」を教えたかったみたいです。が、残念ながら次男坊の息の力では足りないみたいで「ふー」ではなく「ちゅー」してました。

ちょこっと優しくなってきた長男坊。今日は『マイケルジャクソン』にはまってました『ブカレスト』を見て、「マイケル・ジャクソンかっこいいね!!』と言って『Zero Gravity』もどきを主人に披露していました…完全に単なるおじきでしたが…。わたしは最後まで観ていないのですが、長男坊曰く「マイケル・ジャクソンが赤ちゃんを抱っこしていたよ~♪」とほくほくの笑顔でお風呂にやって来ました。コンサートに赤ちゃんが登場するって凄いですねぇ。

2010年11月16日火曜日

紅葉の季節になりましたね

自転車で何気なく通ったところが綺麗に紅葉していました~。

秋になると木々が色づいて癒されますね~。今日も長男坊と次男坊を前と後ろに乗せて自転車キコキコしていました。「これが銀杏だよ~」と言いながらの自転車の旅だったのですが、ふたりは時々飛んでくるヘリコプターに大興奮!! 長男坊は最近かろうじて『まつぼっくり』を覚えたくらいです。

そんな今日は食卓も『秋』でした。じいちゃんが『殻付き牡蠣』を買ってきてくれて、カキフライをしました~♪お母さん軍手をはめて剥きまくりました!! 頑張ったおかげでじいちゃんに「今日の食事は良かったなぁ~」と言ってもらいました♪

次男坊も手にカキフライを握り締めて食べていました。長男坊はタルタルソースだけ…それどう?

2010年11月15日月曜日

憧れの白バイ

こちら近くのショッピングセンターの中にある『白バイ』です。楽しそうに乗っていますが、本当は動いてません。と言うか、今まで動いた状態の『白バイ』さんに乗せてもらったことはありません…ごめんね。

これ決して意地悪でしているわけじゃなく、1回動いているのに乗ってしまったら毎回「乗せてくれ~」と言われると思うので、お誕生日がクリスマスの時だけねと言い聞かせているのです。

そのせいか、今のところの長男坊の夢は『白バイに乗る人になること』なんだそうです。そして、お父さんやじいちゃんを乗せて駅まで連れていってくれるんだそうです。『職権乱用』ですよ~。

でも、そのままの優しい心を持ったまま大きくなってね♪

2010年11月13日土曜日

遊びすぎです♪

主人のおばあちゃんのお誘いで『干潟よか公園』に遊びに行って来ました。従姉妹のちゅいちゃん姉妹も一緒です。朝の10時30分から2時30分までお弁当を食べた以外はノンストップで遊び続けた長男坊と次男坊。車の椅子に座らせた途端に目を閉じました…この切り替えの早さビックリです。

長男坊はだいぶしっかりしてきて、もうずっとついていなくてもひとりで遊べるようになりました♪残念ながら次男坊はまだまだ危なっかしいため、わたしがほとんどくっつき虫状態。お母さんもクタクタになりました~。

かなり動いた長男坊はお昼寝から起きるなり、物凄い量のウンチをしていました。ちっちゃな体によくそんだけ溜め込んでいたねぇ~。

2010年11月12日金曜日

ようやく1回目です

行かなくては行かなくてはと思っていた子供たちのインフルエンザの予防接種に今日やっと行ってきました。病院好きの長男坊はルンルンでお出掛けです。さすがに注射されたら泣くだろうなぁと覚悟して行ったのですが、「痛いっ!!」と叫んだものの泣かずに済みました~♪ちょっとお母さんびっくりです。お母さん結構痛くて泣きそうだったのに…凄~い。ちなみに次男坊は号泣してました。すぐに泣き止みましたがね。でも、やっぱり嫌だったのか 「あともう1回しなくちゃならないんだ」と言うと、「なんでぇ~?」と言ってました。

さてさて、写真は昨日保育園であった誕生日会(9・10・11月生まれ)の写真です。

先生に「好きな食べ物はなにかな?」と聞かれて、『シチュー』や『ごはん』と答えるお友達の横で、長男坊は『人参!!』となぜか材料を答えてました…お母さん人参丸ままだしてるみたいよ? 

2010年11月11日木曜日

ポッキーじゃなくてラッキー♪

11月11日はポッキーの日ですが、我が家はラッキーな日でした♪

近所の百貨店で『北海道物産展』がやっていて、じいちゃんがなんと『雑魚亭』の海鮮丼を3種類買ってきてくれました~!! そんなわけでお母さんはおでんしか今日は作りませんでした…手抜きでごめんなさい(涙)。そのおでんもほとんど綺麗なまま残り、明日のおかず&お弁当に入れるの決定です。

長男坊は真っ先にいくらを食べ、次にうに、そして蟹で〆ていました。なんて贅沢な夕ご飯でしょう。ただのおでんが会席料理に見えてきそうです。

明日の朝はじいちゃんが今日買ってきてくれた『北海道牛乳』を飲むんだそうです。パンは半額パンだけどねぇ~。

2010年11月9日火曜日

頑張るお兄ちゃん

今日は幼稚園のサロンの日でした。お友達といっぱい遊んで児童館でお弁当を食べて帰ろうとしたら…児童館でこんな好い物を発見!! ふたりともかなり楽しそうに乗っていたのですが、本日おかしいくらいに寒いです…。そんなわけで5分やったかやらないかのうちに退散~。

何気なく次男坊を後ろに乗せてキコキコしている長男坊ですが、次男坊これでも11キロあります。長男坊16キロです。主人がわたしを乗せて走っていると考えると、物凄い力のような気がします。

お兄ちゃんは頑張り屋さんですなぁ。

2010年11月8日月曜日

かわいい弟です

長男坊への最上級の褒め方が『かわいい』から『かっこいい』になりました。何か珍しいことをしていて、「かわいい~」と言うと、「違うよ!!かっこいいだよぉ」ととても怒ります。一応使い分けもできます。

自分よりちいちゃい子は『かわいい』で、自分より大きい男の人は『かっこいい』で女の人は『かわいい』なんだそうです。

そんな今日はいとこのたっちゃんが遊びに来てくれて、みんなでご飯を食べました♪ お向かいのお兄ちゃんからいただいた冬瓜を早速いただきました。おいしかったぁ~。まだ後1/2個残っているので、明日にでもお料理しよっと♪

2010年11月7日日曜日

最近のお気に入り

寝る前に読む絵本がちょっと進化しました。『せんろはつづく』から『ちいさいおうち』になりました。こちら特に読み聞かせと思って買っていたものじゃないのですが、どうやら長男坊は絵がお気に召した様子で最後まで聞くことができています。でも、読むのは結構大変です。なんせみんなひらがなで『あぱーとめんとはうす』とか出てくるもので、1回目に呼んだときは舌を噛みそうになりました…。

さてさて、なにやら最近『文字』に興味が出てきた長男坊。『ちいさいおうち』の中に『しあわせ』という言葉が出てきて、「しわやせってどれ?」と聞いていました。ぼちぼちひらがなを覚えられるかな?

が、その前に『めいろ』のドリルを完成してもらわなくては!! 図鑑に絵本にドリルでうちの本棚はパンク寸前です!! 

2010年11月6日土曜日

初めての夜間係留

バルーンも明日で最終日です。そんなわけで主人に連れて行ってもらいました♪午後の競技から夜間係留まで満喫してきました。

夕日の中のバルーンも綺麗だったし、夜の中のバルーンもなかなか幻想的でした。

そんな今日の長男坊とわたしの会話です。

出掛ける前にお手洗いにわたしが入っていると…長男坊がドアをガチャ!! 

長男坊 「ママはどうしてチンチンないの?」 答えに詰まっていると・・・「分かった!! パパに食べられちゃったんでしょ?」

主人はよく長男坊と次男坊に「チンチン食べるぞぉ~」と言っています。もちろん冗談です。でも、1歳と3歳のふたりに通用するはずもなく、本当に食べられると信じています(涙)。

そんなわけでわたしは主人に食べられてチンチンがないことになってしまいました。

2010年11月4日木曜日

目標はお兄ちゃん

次男坊にカメラを向けるとこんなポーズをします。多分『ピース』です。長男坊と同じだったりします。

今日のことですが、長男坊が飛行機を持って「きぃ~ん」と遊んでいると、隣に座っていた次男坊が電車を持って「シュッシュッ」と遊んでいました(笑)。

お兄ちゃんが一人で頭を洗っていれば、自分も手で頭をゴシゴシしてみたり、お兄ちゃんが絵本を読んでいれば、自分もページをぺらぺらめくってみたりと真似っ子です。

2010年11月3日水曜日

七五三です♪

今年3歳になる長男坊の七五三にお参りに行ってきました♪ 途中で着物を嫌がらないかと冷や冷やしながらのお参りでしたが、何とか最後までご機嫌でいてくれました。

主人が七五三に着た着物をいただいて、この先次男坊も着る予定です!! 再来年は長男坊が5歳で次男坊が3歳のダブル七五三です。

帰って来てケーキを食べてお祝い終了~♪ どうかこれからもスクスク元気に大きくなってくださいね。

そんな長男坊の将来の夢は『白バイ隊員になること』なんだそうです。そして、白バイ隊員になって、お父さんとお母さんとあっくんとじいちゃんとじいじとああちゃんとねえねを白バイに乗せてあげるんだそうです。叶うといいねぇ~♪

2010年11月2日火曜日

明日からバルーン

明日からバルーンが始まります。だから今日は『前夜祭』です。仕事から帰ってきた主人に無理を言って連れて行ってもらいました。大慌てでカレーライスをかき込んで!!

ぶれていてすみません…。バーナーの炎が『ボー!!!』 すごい迫力でした。

そして、明日は七五三です。お母さんの着物の半襟がまだつけられていません…今日も午前様確実です~。長男坊の長襦袢の肩上げ腰上げは必死のパッチでしあげましたが、何とも格好がつかない(涙)。諦めの早いお母さんは着物屋さんに託して、今日仕上がってきました♪ 同じ手なのにどうしてこうも違う仕上がりになるのか…脱帽です~。

フォロワー