2013年7月31日水曜日

仲良しこよし

お母さんが和む場面〜。

たまにこういうのを見ると「うふ」ってなります。

なんせ日常が慌ただしすぎる…。

活発!!

カメラを向けるとじっとしてくれますが…すぐに走り出します。
最近はジャンプにハマっているようで、家の中をジャンプで移動したりしてますが、まだ高低差があるところからのジャンプは無理なようでお尻をついて降りて来ます。

そうそう、今日はじめてパンツにしてみたら…あっという間にうんちをされました…と言う訳でオムツにお召し替えです。

手作り

ものづくりが好きな長男坊が牛乳パックで船を作っていました。もちろんお風呂に持参して浮かべて遊びます!!
そしてちっちゃい金魚も作りました。えらいちっちゃい紙で作ったねぇ〜。ちゃんとエサもついています。
「お母さん、エサは1日1つだよ」と指導までされました。お母さんは青虫のお世話でいっぱいいっぱいですよ〜!!

2013年7月30日火曜日

長靴LOVE

今日の天気は晴れ!!
でも、サンダルは履いてくれませんでした…どうして長靴が好きなんだろう?

滑り台が好きな姫はリピートモードが掛かっているのか?!というくらい滑っていました。
お母さんとも長〜い滑り台を滑ったら物凄いスピードが出て…お母さんは砂まみれに…こ、怖かった。

2013年7月29日月曜日

シャボン玉

次男坊がシャボン玉をしていると…姫も「あたしもする!!」と言うので(正確には騒いでアピールしているのですが)、持たせてみると…ひとりでできていました。
もうびっくり!!
長男坊と次男坊は2歳にならないとできていなかったので、こんなにすんなりできるようになるとは…恐るべし3番目〜。
しばらくシャボン玉で遊べそうでお母さんは嬉しいぞ。

フラフープ

年少さんの時は笑えるくらいにできなかったフラフープもいつの間にか30秒以上回せるようになっていました。
お母さんもチャレンジ!! と、これは笑えるくらいにできなくなっていました…歳を追うごとに運動神経が鈍くなって行っています…。

2013年7月28日日曜日

グミ3

じっくり味わって食べる長男坊に対して物凄い勢いで食べる次男坊。

冷蔵庫にまだ2個隠してあります!!

グミ2

おやつにグミをいただきました。
凄いです!! 物凄いしっかりしている…と言うか噛み切れない弾力が…。でも、とっても美味しかったです。
姫も「あげないよ〜」と言っていました。

食べてる?

最近「自分で!!」という感じの姫です。

今日も朝はコーンスープを「自分で!!」と言ってひとりで完食。その結果…床と洋服はべっちょんべっちょん…フリース敷いておいて良かった…。
お昼は回転寿しで軍艦のこれまたコーンをひとりでモグモグ…っていっぱい落ちてますよ〜。

そうそう、今日はおしっこはみんなトイレでしてくれてお風呂に入るまでオムツを変えずにすみました。万歳!!

グミ

お母さんなしでふたりだけでお料理教室に行ってきた長男坊と次男坊です。

作ってきたのは『グミ』!!

お迎えに行ったら長男坊がエプロンと上靴をちゃんとカバンになおして、しっかりお兄ちゃんしてくれていました。

楽しかったみたいだし良かった良かった。

Q 何の青虫でしょうか?

A アオスジアゲハ
実は卵から育てています…。長男坊が青虫の卵を一生懸命探していて、それを見ていてくれた幼稚園のママさんが「アオスジアゲハが卵を産みつけて行くところに遭遇したからあげるね」とくれたものなので粗末にできない!! それ以前に生き物なので…。
毎日朝に虫かごを綺麗にしてお水を変えているのですが、日に日にウンチが大きくなってます。
後何日くらいでサナギになるかなぁ。
今日初めて青虫を触った長男坊の感想は「わぁ、とっても柔らかい〜」でした。お母さんも触るのをお勧めされましたが、丁重にお断り致しました…無理…。
もう水を変えるだけで必死です!!

2013年7月25日木曜日

水大好き〜

長男坊のリクエストで『小城公園』へ行きました。
滝があって涼しい〜。
長男坊と次男坊は思いっきり遊べましたが、姫は滝に若干引き気味で滝の前まで行くものの「キャーキャー」とスタコラサッサと戻って来ていました。
その後は室内遊びで遊び倒し…お昼寝したのは姫だけでした…お兄ちゃんたちの代わりにお母さんがお昼寝しようかなぁ…。

家に帰ってからもごはん直前になってプラレールを全部屋に作るという有様…夏休み…まだ始まったばかりです〜。

助けて〜!!

2013年7月24日水曜日

大成功!!

今日初めて虫取り網でトンボを捕まえられました。
しかも空中で〜。
この後にバッタも捕まえていました。

捕まえられるけれど網からは出せない長男坊…お母さんは毎回呼び出しをされます…ご飯の用意がなかなか進まないよ〜!!
捕まえた虫さんはすぐに逃がしてあげます。
なぜなら…アオスジアゲハの青虫が虫かごにいるからです。頭がズンズン大きくなってきて、段々お母さんが苦手とする形になってきました…どうしよう。

練習しました

2学期にある『お泊まり保育』の練習で幼稚園から"ピーラー"と"包丁"を持って帰って来ている長男坊に人参の皮を剥いてもらいました。

結構スイスイできていたので、「初めてなのに凄いねぇ」と褒めたら…「前にお母さんに教えてもらってしたことあるもん」と言われました。
そうだったっけ? もう最近は冷蔵庫の中に何が入っているのかも覚えてないお母さんです…いかんいかん。

プール

今日は5mバタ足で泳げるようになった長男坊です。でもフォームが酷い!! 手も足も曲がってますよ〜。
たくさん泳いだ後はお弁当もガッツガッツ食べてくれます。
ちなみに次男坊は2時間延々と自家製浮き輪で汽車ぽっぽごっことボールを持ってアザラシさんになりきってました…天然過ぎる…。
姫は…「おっぱ〜い!!」と叫んでました…3人で一緒に遊ぶ日は来るのか?!

きたがた四季の丘公園

火曜日のことですが…多久に用事があったついでに公園へ行ってみました。
広くて広くて…移動が大変だったですが、遊具に噴水の遊び場にバーベキュー場とかなり充実した公園でした。
それにしても暑過ぎる〜!!

2013年7月22日月曜日

設計図…?

上は長男坊が描いた『設計図』です。そして下はそれを元にして作ったであろう『ピタゴラ装置』?
どこがどの部分の絵なのかちっとも分かりませんが、本人は至って真剣!!

かなり大袈裟に褒めたたえました。

あっち〜

お父さんがドライブに連れて行ってくれました。
みんなでお散歩コースをテクテク…暑過ぎます。
水筒を持って行ったにもかかわらず、ひとり1本ずつペットボトルを買う羽目に…恐るべし熱中症〜。
暑さの成果脂っこいものをあまり食べなくなったちびっこたちです。

2013年7月21日日曜日

初めてのおつかい

次男坊が『ごっこ遊び』でお買い物に行っていました。

「ただいま〜!! お団子買って来たよ〜。」

母 「わぁ、嬉しい!! お母さんにひとつ頂戴〜」

「あっ、忘れちゃった!! さっ、冷蔵庫で冷やさなくっちゃ!!」

と押入れの中に団子を入れて…

「チーン!!」

ってそれは電子レンジの音では?

泳げるように!!

暑さから解放されるためにプールに行きました。
するとこんなカードをゲットすることができました。もちろん長男坊用です。今日はバタ足の仕方を教えてもらいました。
幼稚園のプールで泳げるように自己流で泳いでいた長男坊にピッタリのものに出会えてお母さんは嬉しいぞ。

2013年7月18日木曜日

汗腺

最近の姫の頭は…ポマードをつけたおじちゃんみたいになっています。
きっと頭に汗腺がいっぱいあるんだろうなぁ。
ちなみにお母さんは背中にいっぱい汗をかきます。おかげであせもが…。

終業日

明日の花火会が残っているものの、今日で一応1学期が終わりました。1日も休むことなく出席できて良かった良かった。
明日から長〜い約1カ月の夏休みが始まります。
今日は手近なところで家の外で遊んで見ました。
道に石で線路を描いて…最終的には顔にまで落書きしていました。
いっぱい遊んでご飯もモリモリ〜。そしてお布団に入ると長男坊と姫は秒殺!! 次男坊は15分くらい欠伸をしながら眠りにつきましたとさ。

2013年7月16日火曜日

暑い…

家に帰ってくると…クーラーなしではいられない暑さ…33℃でした。
そんなわけで『お風呂プール』をしてみました。
狭〜い湯船に浮輪2つにしゃぽんだまともう何でもありのやりたい放題。
真っ先に上がったのはひめでした。
そして最後まで遊んでいたのは次男坊…この笑顔で遊んでました。
夏休みになったらプールに行こうっと。

2013年7月15日月曜日

怒られたよ〜!!

食事の途中に「おっぱいおっぱい!!」とあまりに酷いので、つい「もう、いい加減にしなさい!!」と怒ってしまったお母さん。

姫は「うえ〜ん」と大泣きして…「パパァ〜!! 」とお父さんに助けを求めに行きました。
怒られたことは分かったんだねぇ〜。

初舞台

土曜日の話ですが…

長男坊が駅前で初舞台でした。バスドラムを叩き、ウインドチャイムを鳴らし、鈴をシャラランとして無事に終了〜!!
真面目に練習しただけあって、結構様になっていました。

ご褒美に先生からバチをもらって帰ってきました。

おっ、そう言えばチックが治っている?!
どうなのかな?

ちなみに写真は鳥小屋で鳥の真似をして仲良くなろうとしている長男坊と次男坊です。

大牟田動物園

写真は全然動物がいませんが…3連休ということもありお出掛けです!!

動物大好きな次男坊は物凄い勢いで近づいてくるヤギにも物怖じすることなく餌やりをしていました。クマでさえも全然平気〜。

トラが生肉を食べるところも20センチくらいの距離で見せてもらい、キリンを触って大満足!!
あっ、乗り物に乗りたかったのかな?

空いていたし何だかとっても充実した1日でした。

2013年7月11日木曜日

楽しい場所

今日は午前中は『児童センター』でおままごとをしました。いっぱい味見をして…ニッコニコ〜。
そして、引き続きジャムおじさんに変身してアンパンマン体操を踊り…いや、観察しました。

午後からは…幼稚園で汗だくになりました…この暑さ尋常じゃないよ〜。4人で2リットルを飲み干しました。

最近の長男坊

幼稚園で園長先生に教えてもらって藍染めをした長男坊の作品です。なかなか素敵〜。
そんな長男坊は最近ずいぶん言うことが大人びてきました。
昨日は…

「ねぇお母さん、お母さんは毎日どんなことを考えているの?」

と聞かれました。寝る前の布団の中で…。答えに困ったお母さんは「そんなに大したことかんがえてないよ…」としか答えられませんでした…うぅぅっ、情けない〜。

もうひとつ。
幼稚園でよく「超デカ◯◯〜」とからかわれている長男坊に「言われて嫌な時は『やめて』って言って良いんだよ? 我慢しなくていいんだよ?」と言うと…

「いいんだよ。きっとそれが面白いんだよ。」

と言われました。お、大人だねぇ。お母さんも見習わないと…。

ですが、チックが出てます…。今回は『首振り』…さて、どうしようか。

2013年7月9日火曜日

抜き打ちテスト

長男坊のお迎えに行くと担任の先生から
「今日は小学校の栄養指導の先生が来られて、みんなのお弁当を見られて帰られました。事前にお伝えすると朝のお母さんたちの作業が大変になると思って後からお伝えする形にしました。」
と言われました。えぇ〜っ?! それって完全に抜き打ちテストじゃないですか。
でもまぁ、それじゃないと意味ないよね…。

ちなみに長男坊のお弁当は、『シャケふりかけご飯 切り干し大根 肉じゃが 唐揚げ りんご』でした。ちょっと茶色ばっか…個別指導が入らないことを祈ります。

迷子はお母さん

近くのショッピングセンターに買い物に行くと決まって次男坊は『アンパンマン』を見に行きます。
今日も「アンパンマン見てくる〜!!」と行ってしまったので、姫と買う物をカゴにいれて次男坊の待っているはずのお菓子コーナーへ行くと…いつもやっているはずのアンパンマンが今日はついてない!! 当然次男坊の姿はありません…。
さてどうしようか…取り敢えずお会計を済ませてから探そうとレジに並んでいると…すぐ隣に次男坊がレジの人と手を繋いで立っているではありませんか!!

そしてその後に…
「(次男坊の名前)のお母様〜×2 お子様がお待ちです。食品5番レジまでお越しください〜」
と全館放送されました…。

それにしても、次男坊が自分の名前をきちんと言えたことにびっくり!! 恥ずかしかったけれど、嬉しかったです。
あたしもしっかりしなくてはね…。

2013年7月8日月曜日

暑くたって!!

「汽車ぽっぽの公園に行きたい」という次男坊のリクエストで行きました。
暑かろうがジメジメだろうが関係ないちびっ子達は1時間近く公園で遊びました。凄い…。

下を向いている次男坊の手には…バッタがいます。
ダンゴムシを捕まえて来たり、タンポポの綿毛を満面の笑みで持ってきたりと自然大好きっこに成長中です。

2013年7月7日日曜日

ほっこりします

お母さんがお風呂に入っていると、寝かしつけたはずの姫の雄叫びが聞こえてきました。
でも、すぐに聞こえなくなったのでゆっくりお風呂をして出てきたら…こうなってました。
お父さんと一緒に『おとうさんといっしょ』を見ているの図。
しばらくこっそり影から見ていたお母さんでした。

フォロワー