2009年12月2日水曜日

〝ほね”の定義

今日の夕飯にサラダがありました。
サラダの中にうさぎさんの形に切ったりんごがありました。

長男坊「ほね!!」
あたし 「これ骨じゃないよ。りんごさんの皮だよ。」
長男坊「ほねぇぇぇぇぇぇぇ!!」

結局、手でむしり取ってあたしのお皿にポポイっと皮を入れて、身だけ綺麗にむしゃむしゃしてました。

どうやら長男坊の中では『食べ物の中に入っている食べられないもの』=『骨』みたいです。
洗い残しのワカメも『骨(かぴかぴで食べられなかった…)』で、柿の種も『骨』らしいです。

さて、どうやって『骨』と『皮』の違いを教えましょうかねぇ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー